【小論文特講】受講申し込みを終えたあとに、住所や請求先を変更することはできますか?
ご住所・お電話番号などの変更、ご請求先変更ともに、下記「会員専用お問い合わせ窓口」までご連絡ください。 ただし、変更結果の反映が教材のお届けに間に合わない場合がございます。なにとぞお含みおきください。 「会員専用お問い合わせ窓口」はこちら ※お電話の際は、「小論文特講」についてのお電話であることをお伝えください。 詳細表示
【小論文特講】 「書き方マスター講義&チェック」や添削課題のDLなど、デジタルコンテンツはいつから利用できますか?
解答用紙など紙の教材、ならびにデジタル教材を使用するためのIDを、郵便または宅配便にてお届けいたしますので、そこからお使いいただけます。 詳細表示
プリントアウトなしでも、パソコンやスマートフォンの画面上でご覧いただくことができますが、小論文の問題文については、プリンターで出力してお取り組みいただくことをおすすめしております。 ※なお、プリントアウトのサービスは行っておりません。ご自身での出力をお願いいたします。 詳細表示
【小論文特講】添削をもっと提出したい。添削の単品購入はできますか?
「小論文特講」は、添削課題単品での購入はできません。 添削を8課題以上提出したい、という場合は、再度教材1セット(添削7回分)をお買い求めいただくことになります。 ※同じ商品年度の「小論文特講」を再度お買い上げの場合、2度目の会員番号は1度目とは異なります。ご注意ください。(商品年度は、受講ガイドの表紙に記載しております。) ※『小論文ハンドブック』などについても、同じ教材を再度お届け... 詳細表示
【会員番号・パスワード】 高校講座や小論文特講を受講中の友達や兄弟姉妹の会員番号から添削課題等の答案を提出してもよいですか?
お友達やご兄弟姉妹の会員番号でログインして提出してしまいますと、ご本人さま以外のかたに答案が返却されてしまいます。 答案の提出を行う際は必ずご本人さまの会員番号を使って提出してください。 なお、パスワードがわからない場合は、「会員番号・パスワードがわかりません。」をご覧ください。 詳細表示
【小論文特講】「小論文特講」デジタル利用環境を教えてください。
「小論文特講」の最新のご利用環境は、小論文特講お申し込みサイトにてご確認ください。 詳細表示
端末によっては、動画のシークバー(動画のどのあたりが再生されているかを示す下部表示)が動かないことがあります。その場合はなるべく一度にご覧になることをおすすめします。 詳細表示
【お支払い】 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」で振込用紙を再発行した場合、兄弟分・他教材(商品)の金額も合算した振込用紙が発行されますか?
振込用紙の再発行を含めたすべてのお手続きは、ご契約ごとに承っております。 ご兄弟でご受講、または他商品をご利用いただいている場合でも、それぞれのお子さま、契約ごとに振込用紙を送付しております。何とぞご了承ください。 詳細表示
「添削課題」を提出しましたが、きちんと受け付けされているかどうかを確認することはできますか?
以下の手順で、受付状況をご確認ください。 ●確認方法 1)会員ページの「添削課題」コーナーにアクセスする 2)「提出状況・答案」欄に下記のタイミングで「受付中」と表示されているかどうかを確認する ※受付の最新のものが上にくるよう表示されています。 ※ただし、一度「受付中」となった後で、答案を詳細確認した結果「エラー」となることがあります。 ●「受付中」の表示タイミング ... 詳細表示
【WEBサービス】【添削課題】 何度撮影しても、「答案の認識に連続して失敗しました。」という画面が表示されて、撮影できません。どうすればよいですか?
エラーの原因は以下のことが考えられます。 1)撮影環境の明るさが十分ではない 部屋の明かりとスタンドをつけて撮影してください。 2)答案以外のものが写り込んでいる 答案以外のものが写らない場所で撮影してください。 ※答案の背景は単色のものにしてください 3)撮影した答案と選択している講座が合っていない。 画面左上に「中学」... 詳細表示
63件中 21 - 30 件を表示