<Challenge English 中学・高校生向け>Step 1~4の順番を入れ替えて受けても大丈夫でしょうか?
<CE中高>の授業は、Step1の<ライブ授業>のあとに、Step2の<オンラインスピーキング>と、Stepの順番に学習を進めていくことが理想ですが、受けたい先生や曜日に予約が取れないなど<オンラインスピーキング>のタイミングが合わない、というときは、Step1,3の<ライブ授業>のあとにStep 2,4の<オンラインスピーキング>という順番になっても大丈夫です。 Step2の<オンライン... 詳細表示
<Challenge English 中高>決定したレベルと届いた「WORKBOOK」のレベルが違います
●2021年4月以降にご受講を開始された場合 中学1年生には「Rookie-Primary」、中学2年生には「Primary-Intermediate1」、中学3年生には「Intermediate1-Intermediate2」、 高校生には「Intermediate2-Advanced1-Advanced2」のWORKBOOKをお届けしています。 ●2020年度以... 詳細表示
<Challenge English中高> レベルの判定はどのように行われているのですか
<オンラインスピーキング(通常コース)>の学習をはじめていただく前にレベルチェックを受けていただきます。 レベルチェック冒頭で回答するアンケートの「学年」・「英語資格」などで、どのレベル(Rookie/Primary/Intermediate1/Intermediate2/Advanced1)のテストを受検するかが決まります。 ●基準以上の結果の場合、受検したレベルが「お... 詳細表示
<Challenge English 中高> なぜレベルチェックを受ける必要があるのですか
基本的に「学校の英語の授業にフィットした内容」(=学年に合ったカリキュラム)で学習することをおすすめしておりますが、英語力が学年相当よりも高く、上のレベルから開始したほうが効果が出やすい場合や、基礎固めから慎重に取り組んだほうが効果が出やすい場合を見極めてご提案するため、ご受検いただいております。 詳細表示
<検定対策ライブ授業>自体は無料でしょうか、有料でしょうか。
「進研ゼミ」もしくは<Challenge English中学・高校生向け>を受講している方であれば、無料で参加いただけます。 詳細表示
【中2・3】【中高一貫中2・3】<4技能検定対策テスト>のWritingの解答用紙は郵便提出できますか?
Writingの解答用紙は「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリからのカメラ提出のみ受け付けております。 郵便提出はできません。ご了承ください。 詳細表示
<Challenge English 中高>「ライブ授業がありません」と表示されます
次のような状況が考えられます。 1.プロフィール登録が完了したタイミングがStep1のライブ授業が終了した後だった場合には、Step1のボタンは表示されません。申し訳ありませんが、アーカイブ動画にて授業内容をご視聴ください。 2.進研ゼミ会員の方が、オンラインスピーキングの契約を後から追加し、<Myページ>より先に<CE中高アプリ>にログインした場合には、ライブ授業のボタンが表示されませ... 詳細表示
<Challenge English 中学・高校生向け> 月の途中でレベルチェック・プロフィール登録を行ったため、Myページのライブ授業が「未受講」または「欠席」になっています
■「未受講」となっている場合: レベルチェック・プロフィール登録を完了したのが、その<ライブ授業>の開講期間終了後である場合は、「未受講」と表示されます。 (例えば、レベルチェック・プロフィール登録の完了が4月20日だった場合、4月 Step 1の<ライブ授業>は開講期間が終了しているため「未受講」と表示されます。) 「未受講」となった授業は、録画をご確認く... 詳細表示
<CE中高アプリ>の発音の評価はどうやって判定しているのですか?
<CE中高アプリ>の「通常モード」については、お手本の文の音声に近い順に、0~4の4段階で分けて判定します。 発音判定の基準は、「標準的なアメリカ発音としてのお手本の英語(ライブラリ)の音素にどれだけ近いか」で4段階で判定しています。 【Super!】お手本の標準的な英語と一致する部分が多い発音 【Good!】お手本の標準的な英語にかなり近い発音 【OK!】お手本の標準的... 詳細表示
【オンラインスピーキング】 オンラインスピーキングでお子さまの顔(映像)が表示されません
お子さまの顔(映像)が表示されなくなった場合は、レッスン画面右上の「退室」アイコンで一度退室し、レッスン画面を一度閉じてください。 カメラの接続部分にゆるみがないかをご確認のうえ、もう一度「レッスンを受ける」からレッスンを再開してください。 レッスンに入室してからUSBカメラを接続しても、正しく認識されませんのでご注意ください。 一度「退室」しレッスンを再開してもお子さまの映像が先生側... 詳細表示