「英語」だけでなく、幼児の総合的な成長をサポートするために、Worldwide Kidsでは「グローバル教育」「英語教育」「発達心理」など、さまざまな分野の第一人者の先生に監修していただいております。 詳細表示
いつごろまでに、どんなことを、どの程度やらせたらよいのでしょうか?
英語を身につけられるのは、「幼児期だけ一時期に英語を学んだ子ども」ではなく「長く英語を学び続けることができた子ども」です。 だから、幼児期の今は、学び続けるための意欲となる「英語は楽しい!」「英語を話したい!」と思うモチベーションを育むことを目標にしましょう。 教材を選ぶときに「語い数」にこだわるかたもいますが、本来語いは、成長や環境に合わせて、必要なものをその都度獲得するものです。... 詳細表示
各教材が連動していることが最大の特長です。それぞれのメディアを単体で使っていく他社の教材とは異なり、扱うテーマや言葉を、メディアや遊びを変えてふれられるので英語が定着していきます。 例えば果物というテーマは映像の中で文脈として理解したものを、手元で玩具を使って声を出し、形や色や概念を確認しながら復習していくことができます。 さらに同じテーマを、あるときは絵本、あるときは音声だけで、あると... 詳細表示
うちの子はもう3歳になっているのですが、この教材は遅いのでしょうか?
教材は小学校2年生までのお子さまに使っていただけるよう、年齢別の活用を想定し幅広い遊びや学びが生まれるように設計しています。 All Englishで制作しており、自然な会話の中から意味を考えたり、ストーリーを追って楽しんだりする部分もあるので、3~4歳のスタートでも遅くはありません。 StageごとのStep-Up DVDs や、Stage 5・6のEmotional Toysでの... 詳細表示
幼児向けの英語教材は子どもに見せる・聞かせるだけで英語力を育てるというものが多いですが、Worldwide Kidsはなぜ、「親子」の関わり合いを大切にするのですか?
幼児向けの英語教材は、子どもが興味をもつように作られていますが、ただ教材を与えるだけでは効果を十分に発揮することは難しいと考えます。 大好きなおうちのかたがそばで、楽しく一緒に遊んでいただけましたら、お子さまは安心して英語を楽しむことができるのです。 ですので、おうちのかたは英語が苦手でもかまいませんので、一緒に遊んでお子さまの体験をサポートしていただきたいと考えます。 詳細表示
【Stage1~6からスタートの場合】 ●一括お届け 申込受付後、約10日(日・祝、年末年始を除く)でお届けします。 ●定期お届け 申込受付後、約10日(日・祝、年末年始を除く)でStage1をお届けします。Stage2以降は2カ月に1回、当月25日までにお届けします。(例:4月入会の場合、Stage2は6月25日までにお届け。) 【Stage0と、Stag... 詳細表示
カリキュラムについて教えてください。幼児の発達段階などは考慮されているのでしょうか?
「幼児の英語教育」と「グローバル教育」の2つの考え方を統合し、お子さまの発達に合わせて6つのStageを設定しました。 詳細表示
幼児にとって身近なシチュエーションを取り上げ、自分の気持ちや考えを思わず伝えたくなる場面をつくり出し、自然に英語のアウトプットを促します。 カリキュラムや遊びは幼児の発達に対する深い理解に基づいた本格的なプログラムですので、楽しい遊びを通してお子さまに英語力を身につけていただくことができます。 詳細表示
教材にはいろんな国の文化や子どもたちが登場するのはなぜですか?
グローバル社会で自由に羽ばたく子どもになるためには、国・人種・文化に対して偏見をもたず、自分と違うものに対して心を開き、素直に受け止める力が必要です。 Worldwide Kidsでは、さまざまな国、地域の風景や文化を教材に取り入れ、お子さまの多様性を受け止める力を育てていきます。 詳細表示
発達には個人差があると思いますが、その点についてはどのように考えていますか?
幼児期には発達の差が大きいと考えています。 同じ玩具であっても成長や興味によって遊びが変化していくことを考えて、ひとつの玩具で複数の遊びが提案できるようになっています。 会員のかた向け会員サイト・アプリ「活用NAVI」では、お客さまからの活用事例を集め、ご紹介させていただくことで、より長期間活用できるヒントを提供中です。 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示