「赤ペン 提出カメラ」で 答案を提出するときに、エラーが表示されますが、どのような対応をすればよいでしょうか。
エラーが表示される原因と対策は下記をご確認ください。 なお、いずれのエラーの場合も、 ・なるべく自動撮影モードを使用しての撮影 ・答案の端にある3つの■や答案右下の▲が汚れたり欠けたりしていないかの確認 をお願いいたします。 エラーコード エラーの原因 対策 ERR0003 周辺に答... 詳細表示
【WEBサービス】【添削課題】 ネット返却された「添削課題」の閲覧方法を教えてください。
ご確認いただく方法は以下の手順になります。 <ネット返却答案の閲覧方法> (1) 会員ページの「添削課題」コーナーの「提出状況・答案」欄で、「見る」とアイコンで表示されているものが返却された答案です。(PNGデータで返却します。) 「見る」と記されているアイコンを選択してください。 (2)表示された答案を見て復習してください。答案は2枚以上で返却されます。2枚目以降もご確... 詳細表示
【WEBサービス】【添削課題】カメラ提出したのに「赤ペン 提出カメラ」アプリに答案が返ってきません。
「赤ペン 提出カメラ」アプリは、「添削課題」提出専用アプリです。 返却答案は、会員ページの「添削課題」コーナーに返却されます。 パソコンやiPad、スマートフォンからご確認ください。 閲覧方法について、詳しくはこちらのリンク先をご参照ください。 詳細表示
【小論文特講】【添削課題】実戦編で、同じ課題を2回提出することはできますか?
実戦編では、同じ課題を2回提出することはできません。 また、同じ解答用紙を2回提出することもできません。 詳細表示
【WEBサービス】【添削課題】 何度撮影しても、「答案の認識に連続して失敗しました。」という画面が表示されて、撮影できません。どうすればよいですか?
エラーの原因は以下のことが考えられます。 1)撮影環境の明るさが十分ではない 部屋の明かりとスタンドをつけて撮影してください。 2)答案以外のものが写り込んでいる 答案以外のものが写らない場所で撮影してください。 ※答案の背景は単色のものにしてください 3)撮影した答案と選択している講座が合っていない。 画面左上に「中学」... 詳細表示
【WEBサービス】【添削課題】 カメラ提出には料金がかかりますか?
無料でご提出いただけます。ただし、アプリをダウンロードしたり、使用したりする際にデータ通信料がかかります。 詳細表示
【小論文特講】【添削課題】ネット返却された「添削課題」の閲覧方法を教えてください。
ご確認いただく方法は以下の手順になります。 <ネット返却答案の閲覧方法> (1)「小論文特講会員サイト」からリンクされている「添削課題」コーナーの「提出状況・答案」欄で、「見る」とアイコンで表示されているものが返却された答案です。(PNGデータで返却します。)「見る」と記されているアイコンを選択してください。 (2)表示された答案を見て復習してください。答案は2枚以上で... 詳細表示
【小論文特講】【添削課題】受講期間終了間際にカメラ提出した場合の答案返却方法について
「小論文特講会員サイト」「赤ペン 提出カメラ」アプリの利用期限直前に提出されたものは、提出方法にかかわらず、すべて郵送返却になります。ご了承ください。 (例)2025年度小論文特講の場合 「小論文特講会員サイト」「赤ペン 提出カメラ」アプリの利用期限が2027年3月末のため、2027年3月中旬以降に提出されたものは、すべて郵送返却になります。 詳細表示
添削課題はカメラか郵便にてご提出いただけます。郵便提出は、提出時にネット返却を希望することができます。 課題の提出と返却の方法については、以下の通りです。 ●ご提出にあたっての注意事項(全般) ※提出時にご指定いただいた方法で返却されます。返却方法の指定がもれていた場合、もしくは指定箇所ではないところに記入されていた場合や複数指定されていた場合は、提出と同じ方法で返却さ... 詳細表示
【小論文特講】【添削課題】基礎編をどちらか1回だけ提出してあとは実戦編6回分に取り組んでもよいですか? 実戦編だけ7回分提出できますか?
はい、基礎編を片方だけ提出することや、実戦編だけで7回提出することは可能です。 入試本番まで時間がなく、基礎編1回しか提出できない…という場合は、基礎編1回目の「構想ワーク」を優先して提出し、小論文対策の基礎になる「考え方」を赤ペン先生にアドバイスしてもらうことをおすすめします。 その場合、2回目の「400字小論文」は、「小論文特講会員サイト」に掲載されている答案例で復... 詳細表示
43件中 1 - 10 件を表示