まなびの手帳からウェブページを閲覧すると「Bad Request」が表示されてしまいます
「400 Bad Request」「要求の形式が正しくありません」などのエラー画面が表示されてサイトを閲覧できない場合、 一度ブラウザを閉じていただくか、ブラウザのキャッシュ・Cookieを削除いただくことで改善できる場合がございます。 上記で閲覧できない場合は、端末の再起動、または別のブラウザや別の端末でお試しください。 ※これらのエラーは、お使いのブラウザからサーバへの... 詳細表示
進研ゼミを退会された場合、変更は不要です。 詳細表示
【提出課題】 【保護者向け】赤ペン、マークテスト、〈合格可能性判定模試〉〈中高一貫実力判定テスト〉などの提出課題の提出状況や点数を確認することはできますか?
提出課題の提出状況や点数は<保護者サポート>の「学習状況」からご確認いただけます。 さらに<保護者の方向けメール>より<取り組みお知らせメール><月イチ成績表メール>で登録いただいたアドレスには、メールに記載された表示期間内にお子さまに返却された課題をお知らせします。 ※<保護者の方向けメール>で返却をお知らせする対象は、<赤ペン先生の添削問題><実力診断... 詳細表示
【中学講座 学習取り組み通知】通知対象となる教材は何ですか。
通知の対象となる教材は以下となります。ご確認ください。 ・デジタルチャレンジ ・赤ペン先生の添削問題(紙を除く) ・定期テスト予想問題(発展問題対策を除く) ・暗記アプリ(確認問題) ・英単語アプリ(学習カード) ・数学ニガテクリアレッスン ・受験カルテ ・高校カルテ(中高一貫スタイル受講生のみ) ・Challenge English(ホームの「今日のオスス... 詳細表示
機種変更時にまなびの手帳で、登録したプリント情報は引き継ぐことができますか?
現在アプリ内では登録したプリント情報を新規端末に引き継ぐ機能は用意しておりません。撮影した画像を写真フォルダーに保存いただき、新規端末に画像データを移行いただいたうえで再度プリントをご登録ください。なお、撮影した画像の写真フォルダーへの保存はマイページの「プリント管理設定」より画像の「写真への保存」を許可いただくことで可能となります。 詳細表示
タグは30件まで登録することができます。それ以上のタグを追加登録したい場合、タグ編集画面の右上から登録されているタグを削除いただく必要があります。 詳細表示
お子さまの情報を登録しなくても教育情報等のご利用はいただけます。 ただし会員向けの学習状況やお届け教材の確認、各種お手続きなどは、会員番号・パスワードを登録しないと使えない為、登録してお使いいただくことをお勧めしております。 詳細表示
まなびの手帳内の学習状況メニューにて、一部利用できないサービスがあります。
2024年3月20日時点で、アプリから以下のWebサービスがご利用いただけません。 該当サービスにつきましてはOSのブラウザアプリ(Safari・Google Chromeなど)より「保護者サポート」を検索の上、Webでご利用いただきますようお願いします。 ご不便をおかけして申し訳ありません。 【小学講座チャレンジタッチをご受講のかた】 ・「実力診断テスト... 詳細表示
アプリ内のマイページから変更できる情報と、別途お手続きが必要な情報がございます。 ▼マイページで変更できる情報 ・「興味のある教育情報」「お住いの地域」 →マイページ>情報設定 にて変更してください ・「お子様の表示名」「学年」「進研ゼミのご受講有無」「会員番号」 →マイページ>お子様情報 にて変更してください ・「姓名」「住所」「生年月日」 →ホーム>子ども登... 詳細表示
保護者サポート(学習状況)などの標準動作環境は、以下の通りとなります。 (2025年3月現在) 動作環境は変更になることがあります。ご了承ください。 【保護者サポート 】 ◆パソコンでご覧いただく場合 ●Windows <OS> ・10/11 <ブラウザ> ・Google Chrome 最新版 ◆スマートフォンでご覧いただく場合 ... 詳細表示
36件中 21 - 30 件を表示