メモを利用する際には、右側にある「ツールボックス」で文字の色や太さを変えることができます。 ツールボックスの機能は下記です。 ①一つ前の状態に戻す ②一つ後の状態に進める ③入力欄やメモに書いた文字をすべて消す ④入力欄やメモに書いた文字を一文字ずつ消す※再度文字を書きたい場合は、ペンのマークを押してください ⑤ペンの太さを細くする ⑥ペンの太さを太くする ⑦黒ペン ⑧... 詳細表示
右上や左上にある「メモ」ボタンを押すと、ペンの色や種類を選んで画面に自由に書くことができます。途中式を計算したり、考えるときに線を引きたいときなどにご活用ください。「メモ」中は問題の解答をすることができないので、問題を解きたいときには「メモ」を解除してください。 ※一部「メモ」が書けない場所があります。 ※一部の講義では「メモ」ボタンがない箇所もあります。 詳しくは動画でもご確... 詳細表示
「本物の基礎」とは、そのレッスンで押さえておきたい基礎的な知識・技能であり、思考力・判断力・表現力の元となる見方・考え方です。「本物の基礎」を身につけていくことで、各教科の学習内容を効率よく身につけていきましょう。 詳細表示
【過去のレッスン】ラーニングポイントはどんなときにもらえますか?
過去のレッスンに取り組んだ場合の「ラーニングポイント」は、<デジタルチャレンジ>を1レッスン取り組むと1ポイント(100%正答すると、追加でポイント)もらえます。1回目の解き直しで100%になった場合も追加でポイントがもらえます。 その他、<ニガテクリアレッスン>などのコンテンツの取り組みや、毎日ログイン、毎月の目標レッスン数達成でポイントがもらえます。 詳細表示
【範囲設定】 登録していないのにテスト範囲が入っているのはどうしてですか?
標準的な進め方にあわせてテスト範囲を設定しています。自分のテスト範囲にあわせて修正してください。 詳細表示
「初回作戦設定」で設定した定期テストの目標点は何に使われますか?
定期テストの目標点は以下の目的で使います。 ・<授業レッスン>や<得点力アップレッスン>の演習問題をどのレベルから開始するかを決定するのに使います。 ・<授業レッスン>や<得点力アップレッスン>に取り組んだときに、「習熟スコア」がここで設定する定期テストの目標点以上になれば「クリア!」となります。 ・英語では目標点を80点以上にしていて、授業対策をする設定にしている場合、<Challe... 詳細表示
【オンラインスピーキング】 オンラインスピーキングでお子さまの顔(映像)が表示されません
お子さまの顔(映像)が表示されなくなった場合は、レッスン画面右上の「退室」アイコンで一度退室し、レッスン画面を一度閉じてください。 カメラの接続部分にゆるみがないかをご確認のうえ、もう一度「レッスンを受ける」からレッスンを再開してください。 レッスンに入室してからUSBカメラを接続しても、正しく認識されませんのでご注意ください。 一度「退室」しレッスンを再開してもお子さまの映像が先生側... 詳細表示
【オンラインスピーキング】 オンラインスピーキングでレッスン中に映像や音声が乱れることがあります
映像や音声が乱れる場合は以下のことをお試しください。 ・無線ルーターをご使用の場合は、無線ルーター近くでご受講する。 ・無線ルーターに接続する機器は、ご使用するデバイスのみにする。 ・可能であれば、無線ルーターとご使用するデバイスの再起動をする。 ・パソコンをご使用の場合、可能であれば有線接続する。 ※手順がわからない場合や、解消されない場合は、「会員向けヘルプデスク」までお問い合... 詳細表示
「メモ」機能がONになっていないかをご確認ください。 「メモ」機能がONになっている場合,その状態で記入した内容は解答らんには反映されません。 「メモ」機能をOFFにしてから,解答らんをタップすると解答を記入するスペースが表示されます。 答えを書き込んで「決定」ボタンを押せば,解答記入スペースの内容が解答らんに反映されます。 「メモ」機能がONになっている場合,その状態で... 詳細表示
「高校課程・その他」のレッスンで「数学と人間の活動」単元は学習できますか?
新課程の「数学と人間の活動」単元の学習は【数学A】「整数の性質」単元で学習できます。 詳細表示