デジタル<赤ペン>の問題など、記述問題の解答らんに解答が記入できない。
解答らんをタップすると、解答を書き込むスペースが表示されます。 1. 青枠で囲まれた解答らんをタップします。(反応しないときは、反応するまで数回タップしてください。) 2. 画面下に記入スペースが表示されます。 ボタンでサイズを調整して、解答を記入してください。 【国語の場合】 画面の右側に記入スペースが表示されます。スペース上側にあ... 詳細表示
〈ハイブリッドスタイル〉の方には、紙と同様の問題を〈定期テスト予想問題デジタル〉でお届けしているため、紙でのお届けはありません。ご了承ください。 ※ 〈中高一貫スタイル〉の方には、 〈定期テスト予想問題デジタル〉に加えて、中高一貫校の独自の問題レベルに対応した紙の〈定期テスト予想問題応用・発展〉をお届けしています。 詳細表示
6人~12人のチームを作り、チームメンバーみんなで学習レッスン数などを増やして目標を達成するコーナーです。 参加はエントリー制で、取り組み数だけを目的にするのではなく、チームメンバー間でメッセージを送ってはげまし合うことも目的としています。 チームは、部活が同じ、などその時々のチーム結成ルールに従って、エントリーした会員の中からランダムで作ります。 人数が足りずにチームができない場... 詳細表示
アバター、志望校などの変更が反映されるのは、変更した次の日からになります。 ※タイミングによっては、当日反映される場合もあります。 詳細表示
「習熟スコア」が、全問正解したのに100点や100%になりません
<授業レッスン>と<得点力アップレッスン>、「AI総復習カリキュラム」のレッスンの取り組み結果でとれる一番高い得点は「90点以上」です。 それ以上の得点は、学校や先生によって違う定期テストの問題を完全に正解する必要があるため、レッスンの取り組み結果では表示していません。 そのため、全問正解していても以下の場合には「習熟スコア」が目標点に届きません。 【目標点を95点... 詳細表示
毎日の学習や高校入試などに役立つ様々な特別教材アプリで、学年・学習目的に合わせてご利用いただけます。 「暗記」や「苦手対策」など目的別の特別教材アプリのほか、教科にも対応した特別教材アプリが順次加わります。 詳細表示
外国人講師と取り組む!英語力UP映像授業は、すべて英語で実施されるとのことですが英語が苦手でも大丈夫ですか?
講師が話す言語はすべて英語の授業です。 ただし、授業スライド内や、<英語力UP映像授業サイト>で提供するまとめシートには、学習に困らないように日本語でのフォローもあるため、安心してご受講いただけます。 詳細表示
【定期テスト対策】予定していたテストがなくなりました。どうしたらいいですか。
次のテストの日程を登録してください。 定期テスト範囲の登録は、テスト範囲が発表されたあとに登録してください。 定期テスト対策のホームは、登録したテスト日程の2週間前よりご利用できます。 それ以前は、学校のワークやプリントに優先して取り組むこと、授業レッスンに再度取り組んで習熟スコアをあげておくことをおすすめしています。 テスト2週間前より早く定期テスト教材... 詳細表示
【中高一貫】<中高一貫スタイル>の数学のコースを変更したら、デジタル教材はどうなりますか?
<ハイブリッドスタイル><中高一貫スタイル>において、通学校変更やその他の理由により、下記①~④の登録情報を変更手続きされた方は、デジタル教材で提供するカリキュラムや利用できるサービスの一部が変わる場合があります。その際、変更前に提供していた、一部のデジタル教材や変更前の学習履歴が見られない場合があります。 また、通学校やタイプ変更後の内容で学習を進めるために、一部タブレット上... 詳細表示
【ハイブリッドスタイル】【赤ペン先生の添削問題】返却された答案はどこで見ることができますか?
ホームの「赤ペン/マーク・模試」から返却答案を見ることができます。 また答案が返却されたときは、ホームの「赤ペン/マーク・模試」でお知らせします。 詳細表示
199件中 61 - 70 件を表示