授業対策の学習時間・目標点を変更したい場合、いつ、どこで変更できますか?
学習時間・目標点などの設定を、各月号に反映できる変更締切日は以下のとおりです。 ●5月号:4月24日(日) ●6月号:5月22日(日) ●7月号:6月19日(日) ●8月号:7月17日(日) ●9月号:8月21日(日) ●10月号:9月25日(日) ●11月号:10月23日(日) ●12月号:11月20日(日) ●1月号:12月25日(日) ●2月号:1月22... 詳細表示
【中1・2】「ゼミ」オリジナルタイプへはどのように変更したらいいですか。
会員窓口にお電話にてご連絡ください。変更に際しては以下をご確認ください。 ●(4月号の配信がされた以降のご連絡で「ゼミオリジナルタイプ」に変更する場合) 学習された履歴が消えることがあること、ご了承ください。 ●「ゼミオリジナルタイプ」にされた場合、今後お引越しをされたり通学校が変更になってもタイプは自動では変更されません。英語のタイプを変更されたい場合は、ご自身で会員... 詳細表示
現在2年生の方が前学年の範囲に取り組みたい場合は、「授業カルテ」の左上にある学年表示で「中1」を選択すると、中1の内容に取り組むことができます。 詳細表示
【カリキュラム確定画面】「今月のカリキュラムが確定しました!」の画面で、今月のカリキュラムを間違えて確定してしまいました。カリキュラムを修正することはできますか?
カリキュラムを修正するには、HOME画面で「自分でレッスンを選ぶ」をタップし、「授業カルテ」へ行ってください。 そこで、画面右上にある「進度を合わせる」を押すと、カリキュラムを修正することができます。 ※ただし、社会の科目を月号期間の途中に追加したり、削除したりすることはできません。 詳細表示
オンラインライブ授業専用の教材はありません(一部の教材を除く)ので、筆記用具とノートをご用意ください。 詳細表示
【単元リストから探す】レッスンのリストがグレーになっていて選べないのはなぜですか?
カリキュラムは未取組のレッスンだけで作るので、すでに「取組済み」か「クリア!」か「満点クリア!」になっているレッスンは、グレーになり選択することができません。 単元内のすべてのレッスンが「取組済み」か「クリア!」か「満点クリア!」になっている場合は、その単元全体がグレーになります。 進度調整画面の単元リストでグレーになっているレッスンに取り組みたい場合はその後授業カルテから再度取り組むこ... 詳細表示
月号期間の第3週目以降にログインした場合は、今月号期間の残り日数が少ないため、今月のカリキュラムとして設定するレッスン数を少なめにしています。 詳細表示
<定期テスト予想問題デジタル>で、解答欄の表示位置を左側(もしくは右側)に変更することはできますか?
取り組み画面のヘッダーにある「使い方」ボタンから、「利き手の設定」をクリックし、解答欄の表示位置を変更することができます。 右利きの方は解答欄が右側に、左利きの方は解答欄が左側に設定されています。 詳細表示
レッスンの取り組みにかかる目安時間は以下の通りです。 ・授業レッスン:8分~15分(講義7分・演習8分) ・得点力アップレッスン:10分~15分(講義5分・演習10分) ・思考力レッスン:15分(講義のみ) 詳細表示
入力した定期テストの日程や範囲を変更したい場合は、新しい内容を上書きしてください。 上書きはできますが、一度入力したデータの削除はできません。 定期テスト対策モード中で、テスト範囲やプランを変更すると、予測習熟スコアは0になりますので、ご注意ください。 ※計画表をご利用の場合、テスト当日以降、プランの作成・変更はできなくなります。 ※登録した定期テストの終了日を過ぎると、... 詳細表示