退会後も、「定期テスト対策モード」になっていれば、テスト終了日まではご利用いただけます。 (退会翌月末以降にテスト終了日がある場合は、退会翌月末までで見れなくなります。) 「定期テスト登録」をしておらず、「定期テスト対策モード」になっていない場合は、退会後に新しいテストの設定をすることはできません。 詳細表示
<デジタルチャレンジ>や<暗記アプリの確認問題>、<定期テスト予想問題デジタル>などの教材の取り組み結果をもとに、レッスンや単元、教科の習熟度を比較できるように現時点の力をスコアで表したものです。 『進研ゼミ中学講座』では、自分が設定した定期テストの目標点と、この「習熟スコア」の差を常に意識しながら学習を進めていきます。 「習熟スコア」で自分の得意やニガテを知って、定期テスト前だけでなく... 詳細表示
質問いただける授業もございます。チャット機能をお使いいただき、ご質問ください。 なお、全ての質問にお答えできない場合があります。ご了承ください。 また、授業に集中いただくため質問・チャットをご利用いただけない授業もございます。 詳細表示
【単元リストから探す】レッスンのリストがグレーになっていて選べないのはなぜですか?
カリキュラムは未取組のレッスンだけで作るので、すでに「取組済み」か「クリア!」か「満点クリア!」になっているレッスンは、グレーになり選択することができません。 単元内のすべてのレッスンが「取組済み」か「クリア!」か「満点クリア!」になっている場合は、その単元全体がグレーになります。 進度調整画面の単元リストでグレーになっているレッスンに取り組みたい場合はその後授業カルテから再度取り組むこ... 詳細表示
■自動採点の場合 「決定」を押して解答欄に文字が入る際に、文字が誤って変換されている場合があります。 「決定」を押したあとは文字が正しく変換されているかをご確認ください。 詳細表示
【カリキュラム確定画面】「今月のカリキュラムが確定しました!」の画面で、今月のカリキュラムを間違えて確定してしまいました。カリキュラムを修正することはできますか?
カリキュラムを修正するには、HOME画面で「自分でレッスンを選ぶ」をタップし、「授業カルテ」へ行ってください。 そこで、画面右上にある「進度を合わせる」を押すと、カリキュラムを修正することができます。 ※ただし、社会の科目を月号期間の途中に追加したり、削除したりすることはできません。 詳細表示
オンラインライブ授業への参加に追加料金はかかりません。受講費内でご参加いただけます。 詳細表示
月号期間の第3週目以降にログインした場合は、今月号期間の残り日数が少ないため、今月のカリキュラムとして設定するレッスン数を少なめにしています。 詳細表示
今後ますます,思考力・判断力・表現力が重視されます。『進研ゼミ』では,新学習指導要領に記載されている中学校3年間の思考活動を分析し,教科共通の19種類の思考スキルを抽出しました。その中で,特に多く抽出されたのが,6つの思考スキルです。 詳細表示
各講座のホームの機能詳細は、4月号または入会時にお届けしている「受講サポートBOOK」にも掲載しています。ご参照ください。 各コーナーの機能は以下のとおりです。 (1)今日のオススメレッスン:今日キミにオススメのレッスンが表示されています。 (2)今週やること:今月のカリキュラムを1か月でやり切るために、今週あと何レッスンやるといいかの目安がわかります。 (3... 詳細表示