【ハイブリッド】Myカルテとは何ですか?どうやって使うのですか?
「Myカルテ」とは、学校の授業とデジタルレッスンの進度があわなくて困ったときにオリジナルカルテを自分で作ることができるコーナーです。 「中学講座」は、中1~中3の、「中学講座中高一貫」は、中学課程の範囲の5教科すべての単元から選んでいただけます。 英語は、自学年は教科書の範囲から、他学年は「文法単元別」カルテから選んでいただけます。 ※「Myカルテ」でリクエストできるの... 詳細表示
「こどもちゃれんじ・進研ゼミ 受講ルール」の「5教科のタイプ・カリキュラム」よりご確認いただけます。 「5教科のタイプ・カリキュラム」を確認。 ※チャレンジパッド2からは、上記ページにアクセスできません。パソコンやその他のタブレットからご覧ください。 「中一講座」、「中二講座」では、上記リンク先の年間学習カリキュラムに基づいて教材をお届け・配信します。 「中一講座」、... 詳細表示
【ハイブリッド】【学習カルテ】 退会した場合、今まで取り組んでいたレッスンはいつまで続けられますか?また、スタイルを変更した場合、学習履歴はどうなりますか?
「進研ゼミ中学講座」「進研ゼミ中学講座中高一貫」を退会された場合や、<オリジナル>に変更された場合にも、中学卒業後の6月30日まで、授業カルテの学習は取り組むことが可能です。 ただし、「Myカルテ」「スマート学習室」の特別教材アプリは、退会もしくはスタイル変更をされた翌月末日まででご使用いただけなくなります。 詳細表示
「ニガテクリアレッスン」とは、お子様がニガテな部分を抽出して出題する、個別の弱点を補強するための演習プログラムです。 ※自己採点などを除く、一定期間に学習したレッスンを対象としているため、「学習カルテ」に不正解が残っていても「ニガテクリアレッスン」から出題されないことがあります。 ※間違えた問題をすべて復習したいときは、各レッスンにある「間違いのある問題を解く」などを... 詳細表示
【ハイブリッド】【学習カルテ】 iPadからチャレンジパッド2へ、または、チャレンジパッド2からiPadへと使用タブレットを変更した場合、以前の教材は見られますか?
タブレットを変更しても、「教室」で取り組まれた今までの学習はご確認いただけます。 取り組み履歴は、進研ゼミ中学講座・中学講座中高一貫 ハイブリッドスタイルのサービス提供期間内であれば保存されています。ただし、通学校やコース・プラン、スタイルの変更があった場合は、その後に学習するカルテのみが表示されるようになり、変更前のカルテは参照することができなくなります。あらかじめご了承... 詳細表示
【ハイブリッド】【達成グラフ】 取り組みレッスン数が、1か月の<取り組み目標レッスン数>に到達しているが、今月号のおすすめレッスンがまだ残っています。
<取り組み目標レッスン数>は、1か月で取り組んでほしいレッスン数の目安を設定していますが、おすすめレッスンの数は、選択されているコースや使われている教科書、学習設定の内容などによって異なります。 また、<取り組みレッスン数>は、月号期間内の取り組みであれば、過去の月号への取り組みもカウントされていますので、<取り組み目標レッスン数>に到達しても、余裕があれば、残りのおすすめ... 詳細表示
【ハイブリッド】【学習カルテ】 教科書・コースを変更した場合、カルテはどうなりますか?
カルテの学習履歴は弊社サーバーに保管されていますが、以下の状況が発生する可能性があります。 <ハイブリッド>または「中学講座中高一貫」をご受講の場合、通学校、コースを変更されると、タブレットに再度該当学年の1年分の新しいカリキュラム(各月号の学習内容)が過去にさかのぼって変更され、配信されます。 さらに、学習済みの内容が未来や過去の月号に移動したり、すでに... 詳細表示
【ハイブリッド】【中3/最難関挑戦コース】 9月号から〈授業レッスン〉が出てこないのはなぜですか。
中3の最難関挑戦コースの方は、 9月以降、〈受験レッスン〉のレッスンで実戦対策を中心に取り組んでいただけるよう、7月号までですべての〈授業レッスン〉の配信を完了させています。 なお、入会前の〈授業レッスン〉は「Myカルテ」からお取り寄せいただくことができます。 ▼「Myカルテ」の使い方はこちらから確認してください。 詳細表示
【ハイブリッド】【達成グラフ】 教室のグラフや、「達成グラフ」の<取り組み目標レッスン数>はどのように決められているのですか?
<取り組み目標レッスン数>は、1か月で取り組んでほしいレッスン数の目安を設定しています。教室のグラフの赤い数字、「達成グラフ」の週ごとの赤い線は、1か月での取り組み目標レッスン数を、週の数で割って表示している、週ごとの<取り組み目標レッスン数>です。 ※中高一貫では、紙教材を中心とした活用をおすすめしているため<取り組み目標レッスン数>の設定はありません。 詳細表示
【ハイブリッド】 「ニガテクリアレッスン」に間違えた問題が出てきません。
「ニガテクリアレッスン」は「学習カルテ」上の正答率を100%にするための機能ではなく、その月号で間違えた問題だけをお勧めし、弱点補強のために取り組んでいただくレッスンとなります。 そのため、間違えた問題をすべて表示するのではなく、確実に押さえていただきたい基礎演習に絞って、約10分以内でニガテ対策ができるように設計しています。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中学講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。