【中三卒業生向け】 3/20以降の「提出課題」コーナーへのアクセス方法を教えてください。
『中学講座』の「提出課題(赤ペン・マーク・模試・リハーサルテスト・実力判定テスト)」コーナーは中学卒業後の6/30まで、下記方法でアクセスできます。 ■『高校講座』に継続をされる方 《学習専用タブレットから》 3月20日以降、新画面に切り替わり、中学講座のホーム画面は表示されません。右上に「中学講座会員ページへ」のリンクがあります。その中の「提出課題」コーナーに入ります... 詳細表示
【赤ペン】中1・2オリジナルスタイル 理科・社会の解答用紙の探し方を教えてください。
解答用紙の上部と下部左側をご確認ください。単元番号や単元名が記載されています。 そのうえで、添削問題左頁上部に記載されている単元番号・単元名と一致している解答用紙をご使用のうえ、ご提出ください。 詳細表示
●<赤ペン先生の添削問題> 答案が返却されたら、「新着答案」画面に答案が表示されます。 答案の受付状況は[提出課題(赤ペン)」コーナーの「受付状況」画面でご確認いただけます。 ・カメラ提出・デジタル提出の場合 提出完了後、約30分~1時間で表示されます。 ・郵便提出の場合 「ゼミ」受付後に表示されます。 ※「受付状況」画面では、「受付完了」の表示は午前0... 詳細表示
『中学講座中高一貫』へ講座変更する場合、以前の提出課題の記録は残るのでしょうか?
はい、記録は残り、引き続き「提出課題」コーナーで確認できます。 詳細表示
「赤ペン提出カメラ」で何度撮影しても、「答案の認識に連続して失敗しました。」という画面が表示されて撮影できない。
エラーの原因は以下のことが考えられます。 1)撮影環境の明るさが不十分である 部屋の明かりとスタンドをつけて撮影してください。 2)答案以外のものが写り込んでいる 余計なものが写らない場所で撮影してください。 (※答案の背景は単色のものにしてください) 3)撮影した答案と選択している講座が合っていない 4)お届け時の折り目が十分にのばせていない お届け時の折り... 詳細表示
「赤ペン 提出カメラ」アプリをインストールする方法を教えてください
インストールする方法は、以下の通りとなります。 ●<ハイブリッド><中高一貫スタイル> ・専用タブレットでは、「赤ペン 提出カメラ」アプリはあらかじめインストールされています。 ●<オリジナル> 【Android端末の場合】 1)「Google Playストア」アプリを起動 2)右上の「検索」ボタンから、<赤ペン 提出カメラ>と入力 ... 詳細表示
【赤ぺン】中1・2ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイル〈赤ペン先生の添削問題〉デジタル提出の方法が知りたい
〈赤ペン先生の添削問題〉は「得点力アップレッスン」の最終問題です。レッスンに取り組み、専用タブレットから直接提出してください。「提出課題」から、「授業カルテ」ボタンをタップすると、「得点力アップレッスン」に取り組めます。 ※「得点力アップレッスン」には〈赤ペン〉がない場合もあります。どの単元の「得点力アップレッスン」に<赤ペン>がついているかは、<受講サポートBOOK>... 詳細表示
※2020年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。 理科と社会の「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、「提出課題(赤ペン)」コーナー「答えと解説」ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※単元番号は解答用紙上部または下部にてご確認ください。 理科102 20... 詳細表示
【赤ペン】【中高一貫】2019年度の理科・社会の「答えと解説」コード
※2019年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。『進研ゼミ中学講座中高一貫』の理科と社会の「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、「提出課題(赤ペン)」コーナー「答えと解説」ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※単元番号は解答用紙上部または下部にてご確認ください。 ... 詳細表示
【赤ペン】【模試】 「赤ペン提出カメラ」アプリで撮影したはずの答案画像がなくなっている。
以下の操作を行った場合は、撮影した答案は削除されますのでご注意ください。 ・プレビュー画面で「確定」ボタンをタップせずにアプリを終了した場合 ・提出前に、アプリ上部の「ニックネーム」をタップし、ユーザー選択画面を表示した場合 ・提出前に、アプリ上部の「モード切替スイッチ」で、赤ペンモードと模試モードを切り替えた場合(中学講座のみ) ・「赤ペン 提出カメラ」アプリをデバイスから削除した... 詳細表示