Benesse
保護者サポート 中学講座『中学講座中高一貫』へ講座変更する場合、以前の提出課題の記録は残るのでしょうか?
はい、記録は残り、引き続き「提出課題」コーナーで確認できます。 詳細表示
【赤ペン】中1・2ハイブリッドスタイル、中高一貫スタイル<赤ペン先生の添削問題>はどこにありますか?教材のお届けはありますか?
<赤ペン先生の添削問題>はデジタルレッスンに取り組むなかで提出まで専用タブレット上で行うデジタル<赤ペン>となります。 ハイブリッドスタイルでは、デジタル<赤ペン>の場合,紙の教材でのお届けはありません。 デジタル<赤ペン>は単元のまとめである「得点力アップレッスン」の最終問題です。 「得点力アップレッスン」に取り組んで提出してください。 ※内容によって<赤ペン先... 詳細表示
【赤ペン】【中高一貫】2020年度の理科・社会の「答えと解説」コード
※2020年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。 『進研ゼミ中学講座中高一貫』の理科と社会の「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、「提出課題(赤ペン)」コーナー「答えと解説」ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※単元番号は解答用紙上部または下部にてご確認ください。 ... 詳細表示
【赤ペン】【中高一貫】 2020年度の中一英語・数学・国語「答えと解説」コード
※2020年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。 『進研ゼミ中学講座中高一貫中1』の英語・数学・国語の 「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、 「進研ゼミ中学講座サイト会員ページ」の提出課題コーナー「答えと解説」 ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※コース... 詳細表示
※2019年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。 理科と社会の「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、「提出課題(赤ペン)」コーナー「答えと解説」ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※単元番号は解答用紙上部または下部にてご確認ください。 課題 解答と解説... 詳細表示
【赤ペン】ネット返却を希望した答案はいつまで閲覧できますか。
「提出課題(赤ペン)」コーナーでネット返却答案が確認できるのは、答案返却日から1年間です。 また、「提出課題(赤ペン)」コーナーの認証期限は、中学卒業後の6月末日までです。 ただし、認証期限である中学卒業後の6月末日を過ぎると、答案返却日から1年経っていなくても答案の閲覧はできなくなります。 閲覧期限が過ぎると答案が見られなくなるため、必ずそれより前に見直し... 詳細表示
【赤ペン】 答案を提出するときに、希望返却方法を書き忘れてしまいました。どうすればいいですか?
希望返却方法が書かれていない場合は、提出時と同じ方法でご返却いたします。 郵便提出の場合は郵便返却となります。 ※カメラ提出の場合、返却方法を選ばなくてもすべてネット返却となります。あらかじめご了承ください。 詳細表示
【赤ペン】中1・2ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイルのデジタル<赤ペン>はいつまで提出できますか?
中学講座終了(中3の3月18日ごろ)まで提出できます。 途中で退会された場合,ご受講されていた月号に対する「目安月号」の<赤ペン先生の添削問題>のみ提出することができます。 「目安月号」については,<受講サポートBOOK>(4月号または入会月にお届け)でご確認ください。 ※〈赤ペン〉は〈赤ペン先生の添削問題〉の略称です。 詳細表示
【赤ペン】【中高一貫】 2019年度の中一英語・数学・国語「答えと解説」コード
※2019年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。 『進研ゼミ中学講座中高一貫中1』の英語・数学・国語の 「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、 「提出課題(赤ペン)」コーナー「答えと解説」 ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※コースは解答用紙上部または... 詳細表示
※2018年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。 中三課題の「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、「進研ゼミ中学講座サイト会員ページ」の提出課題コーナー「答えと解説」ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ●9月号 理社 課題 ... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。