<赤ペン/添削課題>のお知らせメールやメルマガが届きません。
2020年度で<赤ペン/添削課題>のお知らせメールやメルマガは終了しております。 <赤ペン/添削課題>の受付確認、エラー確認は、「提出課題(赤ペン)」コーナーで確認してください。 <保護者サポート>サイトからも確認できます。 詳細表示
「赤ペン 提出カメラ」アプリが対応できるのは、以下のOSを備えた機種となります。 ・Android8.0~11.0 ・iOS14,15 ・iPadOS14,15 ※スマートフォンはオートフォーカス機能あり、フラッシュ機能あり、800万画素以上の機種を推奨しています。 「赤ペン 提出カメラ」アプリが動作することを確認したAndroidスマートフォンの例(2021年... 詳細表示
【赤ペン】2020年度までの<赤ペン先生の添削問題>を提出したい
指導期限まで提出することができます。 ●オリジナルスタイルの方 郵便または「赤ペン 提出カメラ」アプリで提出してください。 ●ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイルの方 「赤ペン 提出カメラ」アプリで提出ください。 (チャレンジパッドはアプリがインストールされた状態でお届けしていますので、ご自身でのダウンロードの必要はありません。) 「提出課題... 詳細表示
【赤ペン】中1・2ハイブリッドスタイル、中高一貫スタイル<赤ペン先生の添削問題>はどこにありますか?教材のお届けはありますか?
<赤ペン先生の添削問題>はデジタルレッスンに取り組むなかで提出まで専用タブレット上で行うデジタル<赤ペン>となります。 ハイブリッドスタイルでは、デジタル<赤ペン>の場合,紙の教材でのお届けはありません。 デジタル<赤ペン>は単元のまとめである「得点力アップレッスン」の最終問題です。 「得点力アップレッスン」に取り組んで提出してください。 ※内容によって<赤ペン先... 詳細表示
【赤ペン】【模試】 「赤ペン提出カメラ」アプリで撮影したはずの答案画像がなくなっている。
以下の操作を行った場合は、撮影した答案は削除されますのでご注意ください。 ・プレビュー画面で「確定」ボタンをタップせずにアプリを終了した場合 ・提出前に、アプリ上部の「ニックネーム」をタップし、ユーザー選択画面を表示した場合 ・提出前に、アプリ上部の「モード切替スイッチ」で、赤ペンモードと模試モードを切り替えた場合(中学講座のみ) ・「赤ペン 提出カメラ」アプリをデバイスから削除した... 詳細表示
「赤ペン 提出カメラ」アプリで撮影したはずの答案画像がなくなっています。なぜですか?
以下の操作を行った場合は、撮影した答案は削除される可能性がありますのでご注意ください。 ・プレビュー画面で「確定」ボタンをタップせずにアプリを終了した場合 ・「撮影済みの答案画像一覧」画面で「提出」ボタンをタップせずにアプリを終了した場合 ・提出前に、アプリ上部の「ニックネーム」をタップし、ユーザー選択画面を表示した場合 ・提出前に、アプリ上部の「モード切替スイッチ」... 詳細表示
カメラ提出したのに「赤ペン 提出カメラ」アプリに答案が返ってきません。
「赤ペン 提出カメラ」アプリは提出専用アプリのため、返却答案の確認にはご利用いただけません。 ・<オリジナルスタイル>の方は、中学講座サイト会員ページの「提出課題(赤ペン)」コーナーにて返却答案を確認できます。 ・<ハイブリッドスタイル><中高一貫スタイル>のかたは、ホーム画面の「提出課題」から「赤ペン」、「マークテスト・模試」コー... 詳細表示
【赤ぺン】ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイル<赤ペン先生の添削問題>が提出できない「得点力アップレッスン」があります。どうしてですか?
「得点力アップレッスン」の<赤ペン先生の添削問題>は原則として受講している学年の学習範囲の単元のみ提出することができます。 例えば中1の時点で、中2で学習する単元の「得点力アップレッスン」に取り組むと<赤ペン>は提出できず自己採点問題として出題され、中2に進級したら提出できるようになります。「授業カルテ」から、該当の「得点力アップレッスン」に取り組み、<赤ペン>を提出してください。... 詳細表示
【赤ペン】中1・2オリジナルスタイル 理科・社会の提出目標日を教えてください。
理科・社会は、それぞれの学校により進め方が違いますので提出目標日は設けておりません。 学校で学習した月の月末をめやすに提出してください。 提出期限内に提出していれば、努力賞ポイントがたまります。 途中退会された場合でも、お手元に残っている提出課題は「提出期限」まで有効です。 なお、提出キャンペーンがある場合、その締め切り日を過ぎるとキャンペーンの対象になり... 詳細表示
【赤ペン】 「赤ペン 提出カメラ」で上手に答案を撮影するコツを教えてください。
「赤ペン 提出カメラ」でスムーズに答案を撮影・提出ができるコツを動画で紹介していますので、参考にしてください。こちらをクリックすると動画をご覧いただけます。 ※「進研ゼミ 中学講座」の答案を使った説明ですので、「小学講座」のかたは、一部仕様が異なる場合があります。 ※環境によってはうまく再生できない場合もあります。その場合は他のデバイスでご確認ください。 ... 詳細表示