【デジタル教材】 「?」 「!」 「.」(ピリオド、小数点)「,」(カンマ、コンマ)「'」(アポストロフィー)の入力方法を教えてください。
キーボードを「英語キーボード」に変更することで入力が可能になります。 キーボードの地球儀ボタンを長押しし、英語キーボードに変更してください。 ※英語キーボードに変更された際、スペースバーには一瞬「English」と表示されます。 地球儀ボタンが表示されない、または地球儀ボタンをタップしても英語キーボードに変更されない場合は、以下の操作で英語キーボードを追加してくださ... 詳細表示
【中3】【中高一貫】 学習設定の「講義」と「演習」は、選択によって何が変わるのですか?
「教室」で学習に取り組む際、「講義」を選択した場合は講義から、「演習」を選択した場合は問題演習から、順番に「おすすめレッスン」として表示されます。 <講義> 授業形式で「わかる」(基礎学習) <演習> 学習した内容の力試し問題で「解ける」(演習問題) ※難しい問題などは、まず講義からご利用いただくことをオススメいたします。 詳細表示
【スマート学習室】 「スマート学習室」のアプリとはどんなアプリですか?
毎日の学習や高校入試などに役立つ様々な特別教材アプリを、学年・学習目的に合わせてご利用いただける教材です。 「暗記」や「苦手対策」など目的別の特別教材アプリのほか、5教科はもちろん、実技教科にも対応した特別教材アプリが順次加わります。 ※中3でiPadでご受講のかたは、「スマート学習室」アプリのダウンロードが必要です。 「スマート学習室」アプリのダウンロードはこちら... 詳細表示
ハイブリッドスタイルの方には『中学講座』では、『中学準備講座』でお届けしたような、紙教材でのカレンダーの提供はありません。 代わりに、タブレット上で、計画・目標を立案、自動調整まで行います。 1、まず、はじめて『中学講座』にログインしていただいたタイミングで、教科別に目標点・取り組み方を設定してお子さまにぴったりな学習プランを立てます。 2、さらに、その後も週1回、「たま丸の週1チ... 詳細表示
・ホーム画面の「設定」→「アラーム設定」から、「学習時間アラーム」「イベントアラーム」のON/OFFの変更ができます。 ・「設定」→「取り組み時間設定」から、「学習時間アラーム」が鳴る時間の変更ができます。 詳細表示
【20年度】【ハイブリッド】 進級時や退会後、いつまで使えますか?
<ハイブリッドスタイル><中高一貫スタイル>デジタル教材の、進級時や退会後の利用期限は、コーナーにより異なります。以下をご確認ください。 ■進級・卒業時 赤ペン先生の問題の提出期限 ●中1・2:進級後もご利用いただけます。 ●中3:卒業後の6月末までご提出いただけます。 ※<英語スピーチ対策問題>のみ、卒業後の6/20までとなります。 ... 詳細表示
「学習時間アラーム」や「イベントアラーム」が鳴らないようにしたい。
【中1】【中2】 「メニュー」⇒「設定を変更する」⇒「アラーム設定」をタッチしてください。 「学習時間アラーム」、「イベントアラーム」で、「通知しない」を選択すると、それぞれアラームが鳴らない設定となります。 【中3】【中高一貫】 ホーム画面右上の「設定」をタッチし、「アラーム設定」をタッチしてください。 「学習時間アラーム」、「イベ... 詳細表示
アプリによって異なります。以下をご確認ください。 ●「スマート学習室」アプリ内の一部の特別教材アプリ 移動時間でもお使いいただけるよう、一定期間はオフラインでも学習いただけます。 ただし、一定期間を過ぎますと、再接続が必要となりますのでご注意ください。 ●デジタル教材 常時接続にて学習をお願いいたします。 学習状況に応じて個別に出題がなされるなど、... 詳細表示
ポイントの払い戻しやポイントの再付与はできません。ご了承ください。 詳細表示
進研ゼミ中学講座ではWi-Fiのある自宅で勉強することを前提に設計されているため、オフラインでは使用できません。 詳細表示