Benesse
保護者サポート 中学講座【計画表】計画表のタスクを全部解いたが、範囲が広いわりにレッスンが少ないように思う/アプリ内に未取り組みのレッスンがある
学年末テストなど範囲を広く設定した場合、後半の単元を中心に絞り込んで計画表を作成しているため、計画表には出ていないレッスンもあります。 まずは計画表に出ているレッスンの全問正解を目指していただき、それ以上にまだやりたいという場合は「自分で選ぶ」から各アプリを選択し、未取り組みのレッスンに取り組んでください。 詳細表示
【特別号レッスン】レッスンの最初の画面に表示される「みんなの平均」とは何ですか。
前学期までの進研ゼミ会員のみなさんの学習履歴を元に、各レッスンの学習にかかる平均の学習時間を元に算出した時間を表示してます。 これから取り組むレッスンにどれくらい時間がかかるかの目安として使ってください。 その時間内に学習を終えなければいけない制限時間ではありません。 詳細表示
【ハイブリッド中1・2 8月号/3月号】【カルテ】応用ライブラリの「最大習熟スコア」という列は何ですか?
そのレッスンの習熟スコアの満点を示しています。 詳細表示
【得点力アップレッスン】最後の画面の「優先復習レッスン」とは何ですか?
〈得点力アップレッスン〉で間違えた問題が多く、その問題に正解するため、もう1度復習しておいたほうがよい〈授業レッスン〉がある場合にオススメしています。 詳細表示
今取り組んでいる学習の履歴にもとづいて、この後のやることとしてオススメする学習です。 詳細表示
〈授業レッスン〉の演習は、前半と後半の2つに分かれていて、 2つのレベルが出題されます。最初のレベルは、教科ごとに登録している目標点によって決まります。最初のレベルの問題の正答率によって、2つめの演習の出題レベルが決まります。 ※レッスンの内容によって、2つめの演習がない場合があります。 〈得点力アップレッスン〉は1つのレベルが出題されます。教科ごとに登録している目標点と、同じ単... 詳細表示
講義の途中、〈授業レッスン〉の最初の演習の途中、〈得点力アップレッスン〉の演習の途中で中断をした場合は、問題の「〇」「×」などの取り組み結果は保存されません。 〈授業レッスン〉のたま丸が登場するこの画面やこの画面よりあとの演習で中断した場合は、最初の演習の取り組み結果は保存され、習熟スコアも最初の演習の取り組み結果にもとづいて計算されます。 その習熟スコアは「授業カルテ」で確... 詳細表示
講義や演習の内容でわからないことがあった場合は、画面右上に出る「?」マークのボタンをタップすると「ギモン解消ひろば」に進み質問することができます。また、演習では、多くの質問がよせられる問題では「教えて!」マークのボタンが表示され、タップすると、よくある質問と回答を見ることができます。 詳細表示
「今月取り組む」のマークがついているレッスンに取り組みましょう。 詳細表示
【カルテ】「テスト範囲だけを表示」にチェックを入れたときに出るのはどんな単元・レッスンですか?
ホーム画面がテストモードになっているときに、カルテ画面では「テスト範囲だけを表示」の機能が出現します。 単元一覧の画面では、「今回のテスト範囲」のマークがついたレッスンを含む単元が残って表示されます。 レッスン一覧の画面では、「今回のテスト範囲」のマークがついたレッスンが残って表示されます。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。