【他のコーナーへの行き方】「今日のオススメレッスン」などが表示されている、通常のホーム画面に戻るにはどうしたらいいですか?
「定期テスト対策モード」になると、テスト終了までは通常のホーム画面に切り替わりません。 デジタルチャレンジに取り組みたい場合は「自分で選ぶ/授業レッスンをやる」から取り組むことができます。 詳細表示
【他のコーナーへの行き方】ホームが定期テスト対策モードのとき、<授業レッスン>はどこから取り組めますか?
「自分で選ぶ/授業レッスンをやる」から取り組むことができます。 詳細表示
【他のコーナーへの行き方】表示されていない<数学ニガテクリアレッスン>には取り組めないのですか?
右のメニューの「やる気アップルーム」の中にある「スマート学習室」から取り組むことができます。 詳細表示
「習熟スコア」や「取り組み結果」の得点に「以上」「未満」がつく意味は何ですか?
演習で出題された問題を全問正解した場合に「〇点以上」のように、取り組み結果の得点に「以上」がつきます。 出題された問題より難しい問題を解く力があることを表しています。 逆に全問不正解の場合には「〇点未満」と表示され、より易しい問題での練習が必要なことを表しています。 詳細表示
「習熟スコア」は、出題された問題の難易度の違いを考慮して、正解数と不正解数をもとに計算した得点です。 詳細表示
レッスンを解き直して正解数が増えると「習熟スコア」はアップします。 逆に正解数が減ってしまうと「習熟スコア」も下がってしまいます。 詳細表示
各教科の「習熟スコア」の平均はHOMEの「学習の記録」で確認することができます。 各レッスンの「習熟スコア」は「授業カルテ」で確認することができます。 詳細表示
定期テスト対策を開始する時点で、日々の<授業レッスン><得点力アップレッスン>等の取り組み状況から教科ごとに算出した「習熟スコア」です。 テスト対策を開始する時点での実力の目安として参考にしてください。 詳細表示
「ときなおしカルテ」には、演習に取り組んで「×」か「△」になった問題が1つでもある<授業レッスン>と<得点力アップレッスン>が表示されます。 また、演習に取り組んでいるときに「後で」にチェックした問題があるレッスンも表示されます。 詳細表示
「ときなおしカルテ」には、「×」か「△」が残っているレッスンが集まっています。まだ正解できていない問題を解き直して「〇」を増やし、習熟スコアを上げていきましょう。 ×△の問題の数や、習熟スコアでレッスンを並べかえることができます。たくさん間違えているレッスンは、定期テスト前などに優先的に解き直しをしましょう。 詳細表示