<入試によく出る基礎デジタル>と<入試によく出る基礎デジタルライト>とは何が違いますか?
『中二講座』1月号でリリースされる<入試によく出る基礎デジタルライト>は中1・2範囲の「暗記カード」モードと「一問一答」モードがご使用いただけます。 「一問一答」モードでは、中2学年末テストに役立つ単元を厳選してお届けします。 『中三受験講座』4月号でリリースされる<入試によく出る基礎デジタル>は中学3年分すべての範囲の「暗記カード」モードと「一問一答」モード... 詳細表示
【中3】【受験レッスン】 「受験レッスン」TOPの右下ボタンから見られる「数学難問テクニック動画」の動画と「受験レッスン」の「合格への予想問題100」の解説動画が違うのはなぜですか。
「受験レッスン」TOPの右下ボタンから見られる「数学難問テクニック動画」は9月号以降にお届けする冊子の「受験Challenge」のご受講コース(受験総合・難関挑戦・最難関挑戦)に合わせた動画をお届けしています。 「受験レッスン」で設定される「合格への予想問題100」はご登録いただいた志望校のレベルにあった問題となっているため,「受験レッスン」「合格への予想問題100」の解説動画が異... 詳細表示
「受験レッスン」の志望校には、ゼミに登録している都道府県(付録県)の公立高校を選択することができます。 国私立高校や高等専門学校は選択できないので、ご注意ください。 また、教科の学力検査がない、過去の「ゼミ」受講者の合格実績が少ない、最新の入試要項が反映できていないなどの理由で、選択できない高校・学科がございます。 志望校の設定がない場合は、受講コースに合わせたカリキュラムを配... 詳細表示
【提出課題】 【保護者向け】赤ペン、マークテスト、<合格可能性判定模試>などの提出課題の提出状況や点数を確認することはできますか?
提出課題の提出状況や点数は<保護者サポート>の「学習状況」からご確認いただけます。 さらに<学習個別フォローメール>に登録いただければ、マークテストや<模試>などの提出に応じて成績をお知らせします。 ※「中高一貫スタイル」の方には<学習個別フォローメール>はありません。 詳細表示
【楽★暗記アプリ】【ハイブリッド】写真が保存できなくなってしまいました。
現在は150枚まで保存ができるようになっています。それ以上の写真を撮りたい場合は、今までの写真を削除してから続けてください。 詳細表示
<CE中高アプリ>の発音の評価はどうやって判定しているのですか?
<CE中高アプリ>の「通常モード」については、お手本の文の音声に近い順に、0~4の4段階で分けて判定します。 発音判定の基準は、「標準的なアメリカ発音としてのお手本の英語(ライブラリ)の音素にどれだけ近いか」で4段階で判定しています。 【Super!】お手本の標準的な英語と一致する部分が多い発音 【Good!】お手本の標準的な英語にかなり近い発音 【OK!】お手本の標準的... 詳細表示
<CE中高アプリ>(スピーキングトレーニング)で話した英語が認識されない/間違っていても「OK」と判定されてしまいます。
うまく認識されない場合は、以下のことをお試しください。 ●話した英語が認識されない(音声メーターが動かない・グレーのまま): 周辺機器(マイク)が正しく接続されているか確認してください。 ●違う言葉を話しても正解になる: 発音判定システムは、音素単位で一致または近似する部分が多い場合には、正解と認識されることがあります。 ●音声メーターが動いたり... 詳細表示
<Challenge English 中高>決定したレベルと届いた「WORKBOOK」のレベルが違います
●2020年4月以降にご受講を開始された場合 中学1年生には「Rookie-Primary」、中学2年生には「Primary-Intermediate1」、中学3年生には「Intermediate1-Intermediate2」、 高校生には「Intermediate2-Advanced1」のWORKBOOKをお届けしています。 ●2019年度以前から継続してご受講の場合 202... 詳細表示
<Challenge English 中学・高校生向け>ライブ授業の録画(アーカイブ動画)はいつから見ることができますか? また、いつまで見ることができますか?
◆いつから見られるか 各月 Step1,3 初回授業の翌日からご覧いただけます。 例) 4月レッスン/Step1の場合 4月レッスン/Step1のレッスンの初回授業は、4月6日(月)です。その翌日4月7日(火)より録画視聴が可能になります。 ◆いつまで見られるか <Challenge English 中学・高校生向け>受講中は、<ライブ授業>配信月の翌年度末までいつでも視聴... 詳細表示
【中3】【達成グラフ】 取り組みレッスン数が、1か月の「取り組み目標レッスン数」に到達していますが、今月号のおすすめレッスンがまだ残っています。
「取り組み目標レッスン数」は、1か月で取り組んでほしいレッスン数の目安を設定していますが、「おすすめレッスン」の数は、選択されているコースや志望校、使われている教科書、学習設定の内容などによって異なります。 また、「取り組みレッスン数」は、月号期間内の取り組みであれば、過去の月号への取り組みもカウントされていますので、「取り組み目標レッスン数」に到達しても、残りのおすすめレッスンに... 詳細表示