【中1・2】テストがない教科があるなど、5教科全部の範囲を設定したくないときはどうしたらいいですか?
範囲設定画面の「追加・変更する」ボタンをおして、チェックをすべて外すとその教科の範囲は設定されません。 詳細表示
【中1】【中2】1度取り組んで「◎」がついたレッスンはもう取り組めないですか?
1度取り組んで「◎」「〇」「△」のマークがついたレッスンも、再度タップしていただければ何度でも取り組めます。 詳細表示
【中1】【中2】「授業カルテ」に出ている緑のボタンの「講義」という部分が見えなくなっています。「講義」には取り組めないのですか?
「授業カルテ」の緑のボタンをタップすると出てくる「レッスン開始画面」で、「講義からスタート」をタップすれば講義にも取り組めます。 詳細表示
〈厳選予想問題デジタル〉は、受講期間中のみご利用いただけます。 退会後はご利用できませんのでご注意ください。 中1範囲の〈厳選予想問題デジタル〉を利用できる期間は、2020年4月20日~2021年3月18日までです。 詳細表示
【中1】「学校別出たマーク」は、どのような問題に表示されているのですか?
「学校別出たマーク」は、「定期テスト出た報告」というアンケートコーナーで、同じ中学校の先輩が小問ごとに「出題された」と報告してくれたデータを元につけています。 小問に複数の問題が含まれる場合、その問題すべてに「学校別出たマーク」がついています。 詳細表示
英数国の後半の単元は、9/20ごろ配信予定です。ご了承ください。 「取り組み単元選択」画面の右上の「テスト範囲単元設定」ボタンから、単元を追加することができます。 また、教科書該当ページ内の一部のコーナーには対応していない場合があります。 詳細表示
【中1】【中2】「Myカルテ」とは何ですか?どうやって使うのですか?
「Myカルテ」とは、学校の授業と「デジタルチャレンジ」の進度があわなくて困ったときに、学年をこえて必要な単元を取り寄せ、「自分専用のカルテ」を作成することができるコーナーです。 各教科、一度に最大8つまで選択ができ、何度でも入れ替えてご利用いただけます。 『中学講座』の英語は教科書の範囲と、文法単元別の2種類の区分から選んでいただけます。 ※「Myカルテ」でリクエス... 詳細表示
2020年度は「おかわりレッスン」はありません。 ※過去配信分のカルテなどでは「おかわりレッスン」がある場合もあります。 詳細表示
【中2】「授業カルテ」で押すボタンが減っていますが、取り組むレッスンが減ったということですか?
2020年度から「講義」と「演習」にまとめて取り組める設計に改訂しました。 1回のレッスンは約15分で、学習時間は2019年度と同程度になります。 より効率的にレッスンに取り組めるようになりましたので、ぜひご活用ください。 定期テスト平均点レベルを目指している場合は「基本問題」に取り組んでください。 より高得点を目指す場合は「挑戦問題」にも合わせて取り組んでください。 詳細表示
【中1】【中2】「ニガテクリアレッスン」はどういう基準で選ばれているのですか?
英語、数学、国語、理科、社会において、テスト範囲の<デジタルチャレンジ>の日々の取り組み・正答率をもとに、もっともニガテと判断した箇所の専用レッスンを提供しています。 ニガテを判断する上で取り組みが不十分な場合は、テストに出やすいところのレッスンを提供しています。 テスト範囲の<デジタルチャレンジ>の正答率がすべて100%の場合は、「ニガテクリアレッスン」は作成されません。 詳細表示