【チャレンジタッチ】 コンテンツのバックアップは取れますか?
◆学習履歴は、microSDカードやPCなどへは保管はできません。 ◆メールにつきましては、小学校卒業後の6月24日まではmicroSDカードに保存ができます。 ◆写真については、6月25日以降もmicroSDカードへの保存が可能です。 ※メールの保管期限は3か月です。 詳細表示
国語教材は、「光村図書」「教育出版」「東京書籍」に対応しています。「学校図書」につきましては、「標準タイプ(光村図書版)」をお届けします。 漢字学習アプリ「小学生漢字まるごとアプリ」は、「光村図書」「教育出版」「東京書籍」「学校図書」に対応しています。 詳細表示
【チャレンジタッチ】【1年生】文字を書いて答える問題で、書いた文字が変換されるスピードが早かったり、遅かったりします。 変換スピードを変更できますか?
書いた文字が変換されるスピードが早い(書いている途中で変換されてしまう)場合や、遅い(書き終わってもなかなか変換されない)場合は、変換スピードを変更することができます。 「設定>その他の設定>手書き文字スピード」より変更ください。 詳細表示
【チャレンジタッチ】 配信された教材は、いつまで使えますか?
<チャレンジタッチ>を継続してご受講くださっている場合、メインの学習教材は前年度の学年分まで(※)ご利用いただけます。(例:1年生から継続して受講している3年生の場合、「チャレンジタッチ2年生」のメイン学習教材までご利用いただけます。) 詳細表示
【チャレンジタッチ】 発達障害による学習上の困難があるのですが、受講は可能でしょうか?
学習上の困難があり、「進研ゼミ 小学講座」を受講されている会員のかたもいらっしゃいます。 読み書きに不安があるなど、「進研ゼミ 小学講座」での学習にお困りや不安を抱えていらっしゃるかた向けに、「発達障害支援サイト」をご用意しております。 「進研ゼミ 小学講座」活用の工夫などご紹介しておりますので、ぜひご利用ください。 発達障害支援サイトを確認 詳細表示
ご入会を検討されている方向けのサイトに掲載しております。 下記よりご確認ください。 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 詳細表示
【チャレンジタッチ】 英語教材では、どんな内容を学習できますか?
英語は、追加料金不要で学習できます。 【1・2年生:授業準備】 ・単語、アルファベット、表現の学習を、ゲームやスピーキングアプリで毎月楽しく学べます。 【3・4年生:授業対応】 ・学校の授業で学習する表現を、毎月「聞いて」「話す」練習ができるカリキュラムになっています。 ・まとまった長さの楽しいストーリーを聞き、英語を英語のままとらえて、内容を理解す... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 「オススメ」以外の内容に取り組みたいときは、どうしたらよいですか?
教室にある各教科のボタンをタッチして、レッスンを選択して取り組みます。 詳細表示
<チャレンジタッチ>から<チャレンジ>にスタイル変更した場合、どのコンテンツやアプリを利用できますか?
ご受講いただいた<チャレンジタッチ>の学習コンテンツは、退会やスタイル変更後もご利用いただけます。 学年ごとに利用できるコンテンツ・アプリが異なります。 期限についてはこちらでご確認ください。 詳細表示