Worldwide Kids:Talk'n Play onlineにはどのように申し込めばよいですか?
電話にてお申し込みいただけます。 <Worldwide Kids>電話窓口 0120-92-9686 (通話料無料)までご連絡ください。 詳細表示
Worldwide Kids:聞こえてくる音声にノイズが入ります。
ベネッセのカメラをご利用の場合、カメラには内蔵マイク機能がついているため、マイク入力デバイスの選択画面で「Magic Sound」と表示されますが、音声品質があまり良くありません。このカメラの内蔵マイクの選択は避けてください。 外付けマイク(ヘッドフォンマイクを除く)をご利用の場合は、外付けマイクとスピーカーの位置を確認してください。 位置が近いとノイズが入りやすいため、離して... 詳細表示
パソコンやタブレットの内蔵カメラや他のウェブカメラ、内蔵マイクや他のウェブカメラについているマイク機能を使用できますか?
ご使用いただけます。 ただし、ベネッセのカメラに内蔵しているマイク機能(Magic Sound)は音声品質があまりよくありません。このカメラの内蔵マイクの利用は避けてください。 カメラによってはデバイスドライバのインストールが必要な場合があります。 パソコンの場合は「接続チェッカー」を使用すると、お手元のカメラやマイクをレッスンに利用できるか確認できます。テスト画面でカメラ... 詳細表示
Worldwide Kids:英語がある程度話せるようになってから始めたほうがいいの?
Stage1のDVDを見始めてから、2カ月後くらいからのスタートをおすすめしています(3歳以上推奨)。目安としてDVDの英語の歌を口ずさんだり、いくつか単語の発語が見られ始めるころを想定しています。たくさん英語を話せる必要はありません。名前を聞かれたり、好きな色を選んだりするコーナーはありますが、先生は英語での応答がないことも想定してレッスンをすすめていきます。歌や、ダンスコーナーもあります... 詳細表示
レッスン受講サイトでは、Talk’n Play onlineのレッスンを受けるためのパソコン準備、レッスン予約、受講、レッスン記録、問い合わせができます。 レッスン受講サイトは、会員ホームページの利用権利をお持ちのかたで、かつ有効回数券または有効チケットを保持されている会員のかたのみ、ログインできます。 詳細表示
Worldwide Kids:うちの子は5歳。簡単すぎるの?
オンラインレッスン1年目のかたには教材連動型の「Playコース」をおすすめしていますが、簡単すぎると思われるかたは「Talkコース」もご受講いただけます。どちらのコースのレッスンでも、講師がお子さまの発達や英語習得状況に応じて対応しますので、ご安心ください。 なお、コースはお申し込み後、オンラインレッスン受講サイトにてご自由に変更可能です。 詳細表示
「Flash Playerを起動することができませんでした。 Flash Playerのバージョンが古いか、Javascriptが無効になっている可能性があります」とエラーが表示される
オンラインレッスン利用時に「既定のブラウザ」のFlash Playerが有効になっていないと、このエラーが表示されます。 Windowsで設定されている「既定のブラウザ」のFlash Playerを有効にすることで解消されますので、 以下より変更方法をご確認ください。 ▽Edgeをご利用の場合 ▽Internet Explorer をご利用の場... 詳細表示
Worldwide Kids:会員サイトから申し込もうとしたらエラーになる。
3歳未満でのご受講をご希望の場合は、お手数ですが、<Worldwide Kids>電話窓口(0120-92-9686(通話料無料))でのお申し込みをお願いいたします。 詳細表示
Worldwide Kids:オンライントークを受講するには何を準備したらよいですか?
●まずは、オンラインレッスンサイトから、プロフィール登録を行ってください。 ●受講するデバイスによって下記の通りご準備ください。 <パソコンで受講予定のかた> ●オンライントークはブラウザで受講しますので、指定のブラウザが使えるか、確認ください。 ・Windows Internet Explorer Mozilla FireFox Microsoft... 詳細表示
Internet Explorer で Flash Player を有効にする方法を教えてください
以下の手順でFlash Player を有効にすることができます。 ①画面右上のツールアイコン(歯車マーク)を選択し、メニューから「アドオンの管理」を選びます。 ②アドオンの管理画面が表示されます。画面左側の「アドオンの種類」で「ツールバーと拡張機能」を選びます。 ③画面右側のリストから「Shockwave Flash Object」を探します。見当たらなければ、画面左側にある「表... 詳細表示