各ブックの最初のページと、アルファベットポスターにあります。どの本の音量調節ボタンをタッチしても音量は切り替わります。 詳細表示
Worldwide Kids:日本語と英語で消防車のサイレンなど、音の表現が違うことについて何と説明すればよい?
お子さんが音の違いに気がついているようであれば、そのことをほめて、「音をじっくり聞く姿勢」を育ててあげるといいですね。 お子さんの興味に合わせて、「○○ちゃんが知っている消防車とは音が違うね」「どう聞こえるかな?」「外国の消防車はこういう音なんだね」「ちがいが良くわかったね」など、おうちのかたのことばで声をかけてみてはどうでしょうか。 おうちのかたの十分な語りかけが、音やことばへの興味を伸... 詳細表示
Worldwide Kids:意外な場面で「これ、嫌」と泣き出します。
小さいお子さんには、こういうことは珍しくはないようです。怖がる時期も、怖がる対象もさまざま。個人差は大きいです。 お子さんにとっては、何が嫌なのかをことばで十分に説明することは難しいですね。大人と違って初めて見るもの、知ることが圧倒的に多いので、感覚的に「嫌」と言っているのだと思います(大人は経験から嫌と判断しますね)。 その場合は、「○○ちゃんは、この鳥がいやだったんだね」「急に出てきてび... 詳細表示
Worldwide Kids:パソコンに接するのは何歳くらいからが適切?
(WorldwideKidsCD-ROM監修、堀田博史先生の回答です) お子さんごとに発達の差もあり、「何歳から」という適切な年齢はありませんが、お子さんが「おうちのかたとだけでなく、一人で遊びたい」という素振りを見せ始めた時期を目安にお考えください。お子さんが自分の意思で自由に遊びを広げはじめたときこそ、CD-ROMの効果的に遊びに取り入れるチャンスです。もちろん、お子さんひとりで遊ぶので... 詳細表示
遊び終わったら、必ず電源スイッチをOFFにしてください。 オートパワーOFF(何も動作が無く3分経つと電源が切れる)の場合、電池の消耗が早くなります。 ※電池耐久時間は1日10分の使用で約1.5か月です。(マンガン電池使用の場合) 詳細表示
<Phonics Talking Puzzles>パズルを正しくはめて、連続でタッチしても単語音声が出ません。
パズルの上を滑らせるようにして連続でタッチをすると、滑らせるスピードによっては正しく読み取れない場合があります。 ※速すぎてきちんとタッチできていないなど。 滑らせずに、ポンポンと文字の上にスタンプを押すように連続してタッチしてみてください。 詳細表示
Worldwide Kids:Sound Playboardで流れる歌の歌詞を教えてください。
Sound Playboardで流れる曲の歌詞は以下のとおりです。 I love English. I love English. Ready go! Ready go! Three, two, one, go! I did it! I did it! This is really fun! 詳細表示
Worldwide Kids:クイズは間違えるのがいやなようで、やりたがりません。どうしたら楽しくできるでしょうか?
ある会員のかたの体験談をご紹介します。 4歳の娘も、間違えるのがいやで「こっちでいい?」と毎回確認してきます。「違ってもクイズだから別にいいんだよ」と言いながら、「お母さんはこっちだと思うけどどうかな?」とわざとわからないふりをして聞いて、一緒に「あらら、違った」と顔を見合わせたり、「すごい!よくわかったね。やっぱり耳がいいなー」とほめたりしました。 後は一人でやるようにして(間違えたところ... 詳細表示
Worldwide Kids:Sound Playboardの音がおかしいようです。
カードをまっすぐ差し込んでも、別のカードの内容を読み込む、音の割れが激しいなどの場合は、以下の手順で操作してみてください。 1 )リセットスイッチを先のとがったもので押し、リセットしてみてください。 2 )低電圧になっている可能性があるので、電池交換も試してみてください。 ※操作は必ずおうちのかたが行ってください。 それでも直らないようでしたら、<Worldwide Kids>電話窓口(0... 詳細表示
Worldwide Kids:【2017年8月中旬以降にStage4「Food and Clothing」(製品番号:74W501)をお受け取りのかたへ】重要なお知らせ
2017年8月中旬以降にお届けしました「Food and Clothing」(製品番号:74W501)の Girl / Boy 人形につきまして、一部の商品において、商品内部の磁石が外れる恐れがあることが判明いたしました。 磁石が外に出てしまうとお子さまが誤飲し健康に重篤な症状を及ぼす恐れがあります。 現時点ではお客様より誤飲のお申し出はありませんが、お子... 詳細表示