Worldwide Kids:パペットに興味があまりありません。英語で遊ぶ方法はありますか?
ある会員のかたの体験談をご紹介します。 ・「わたしは誰かな?」ゲームは盛り上がりました! カーテンの後ろにパペットを隠して、だれが隠れているかあてっこをするゲームを4歳の娘と1歳の息子でやっています。“Pepi!”は言いやすかったみたいで息子もすぐに名前を覚えました。パペットでこちょこちょするのも大好き。先にくすぐってほしいとけんかするほどです。 こんな英語表現もおすすめです! ・Who ... 詳細表示
Worldwide Kids:パペットでぱくぱくものを食べる遊びばかりやっています。英語をどう入れたらよいでしょうか?
ある会員のかたの体験談をご紹介します。 ・スーパーのチラシや宅配ピザのメニューから食べ物を選んで “Noodle, please.” “Thank you.” とやりとりするのが今のブーム。食べたあとにパペットで「すっぱい」「おなかいっぱい」と大げさに表現するとさらに大喜び!飽きずに毎日遊んでいます。 食べさせ遊び中も、いろいろな英語表現を使って楽しんでくださいね。 ・That smell... 詳細表示
Worldwide Kids:間違って歌っているときは、直すべきでしょうか?
楽しく歌えればいいでしょう!元気に歌えたことをほめてあげたいですね。 発音を矯正すると、「正確に歌わなくちゃ」というプレッシャーを感じて歌えなくなるお子さんもいるかもしれません。どうしても気になるときは、おうちのかたが歌って、自然にまねできるようにするのがよいでしょう。 <英語での声かけ例> ・That’s a great song! (いい歌だね!) ・You sing really we... 詳細表示
Worldwide Kids:親が英語が得意でないうえに、教えようとすると嫌がるタイプの子どもには、どうしたらよいでしょうか?
<Worldwide Kids>会員のおうちのかた全員が英語が得意というわけではありません。 さまざまな年齢のお子さんを取材して感じたのは、「遊び相手になって一緒に楽しんでいる」、「お子さんの興味を上手に伸ばしている」おうちのかたが多いということです。 たとえば、ある3歳の会員のかたの例を見てみましょう。 英語が日常生活でも自然に出てくるようになってきていますが、おうちのかたは英... 詳細表示
Worldwide Kids:ワークショップに会員以外の友だちも申し込めますか?
会員限定イベントのため、会員でないかたにはご参加いただけません。 詳細表示
Worldwide Kids:ワークショップの座席は指定ですか? 自由ですか?
感染症対策により、現在着席式になっておりますが、座席の指定はございません。 詳細表示
Worldwide Kids:ワークショップへのカメラやビデオカメラの持ち込み、および撮影は可能ですか?
申し訳ございませんが、撮影はお断りさせていただいております。カメラ機能つき携帯電話、スマートフォンの使用もご遠慮頂いております。 イベントにご参加いただく時間をかけがえのない時間にしていただきたいと考えております。何卒ご理解ご協力をお願いいたします。 詳細表示
Worldwide Kids:ワークショップに授乳室・オムツ替えスペースはありますか?
申し訳ございませんが、感染症対策により締め切ったスペースがご用意できないため、授乳・オムツ替えはご遠慮ください。 詳細表示
Worldwide Kids:ワークショップ会場内に託児サービスや食事のできる場所などはありますか?
託児サービスはございません。お食事に関しましては、衛生上の観点から基本ご遠慮いただいております。ご了承ください。 詳細表示
Worldwide Kids:ワークショップは車イスでも入場できますか?
活動内容や会場によって回答が異なる場合がございます。お手数ですが、<Worldwide Kids>電話窓口(0120-92-9686(通話料無料))までご連絡ください。 詳細表示