Worldwide Kids

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • Worldwide Kids

「 %E6%B4%BB%E7%94%A... 」 で検索した結果

80件中 1 - 10 件を表示

1 / 8ページ
  • Worldwide Kids:発音がうまくなるのに男女差はありますか?

    発音習得の男女差は特にありません。発音は、本人が意識して口をかまえれば、上手に正確に音をつくることができます。 (監修の豊田ひろ子先生の回答です。) 耳づくりよりも口づくりの方が学習の達成感があるかもしれません。発音の基礎づくりは「音マネ」を楽しめる幼少期が最適です。幼い頃に、DVDやCDの音を聞かせるだけでなく、大人が口のかまえを見せ、生音をくり返して聞かせていると、楽しくくり返しマネする... 詳細表示

    • No:12904
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:まだ言葉の出ていない年齢の子への声かけ方法は?

    (監修の豊田ひろ子先生の回答です。) 赤ちゃんだからといって、聞かせる英語の量を減らす必要はありません。聞くことは言語習得の第一ステップです。言葉が出る前に、たくさん聞いておく必要があるので、たくさん声かけをしてあげてください。 小さい赤ちゃんの場合は、「スキンシップ」と「くり返して聞かせる」形の声かけが効果的でしょう。 DVDの歌教材の映像のようにダンスができなくてもかまいません。サビの部... 詳細表示

    • No:12905
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:DVDで画面をじっと見ていても反応があまりありません。英語と結びついているのかしら?

    繰り返すうちに、お気に入りのコーナーを教えてくれたり、ダンスや動物のまねをしたり、楽しめるようになってきます。一緒に見て、何に一番興味があるか観察して、声をかけてみましょう。 <英語での声かけ例> ・Let’s watch together. (一緒に見よう) ・Let’s check it out. (一緒に確かめてみよう) ・Do you like this? (これが好き?) 詳細表示

    • No:12916
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:パペットでぱくぱくものを食べる遊びばかりやっています。英語をどう入れたらよいでしょうか?

    ある会員のかたの体験談をご紹介します。 ・スーパーのチラシや宅配ピザのメニューから食べ物を選んで “Noodle, please.” “Thank you.” とやりとりするのが今のブーム。食べたあとにパペットで「すっぱい」「おなかいっぱい」と大げさに表現するとさらに大喜び!飽きずに毎日遊んでいます。 食べさせ遊び中も、いろいろな英語表現を使って楽しんでくださいね。 ・That smell... 詳細表示

    • No:12919
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:パペットに興味があまりありません。英語で遊ぶ方法はありますか?

    ある会員のかたの体験談をご紹介します。 ・「わたしは誰かな?」ゲームは盛り上がりました! カーテンの後ろにパペットを隠して、だれが隠れているかあてっこをするゲームを4歳の娘と1歳の息子でやっています。“Pepi!”は言いやすかったみたいで息子もすぐに名前を覚えました。パペットでこちょこちょするのも大好き。先にくすぐってほしいとけんかするほどです。 こんな英語表現もおすすめです! ・Who ... 詳細表示

    • No:12920
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:ボタンばかり押して、カードを次々と取り替えます。どうしたらよいでしょうか?

    まずはお子さんの様子を観察して、どんなことに興味があるのかを見てあげてください。 カードを入れることが楽しい、同じ場所を押すことが楽しい、などお子さんによって楽しみ方が違います。おうちのかたが、「そのボタンは“game button”だよ」「それは、りんごだから“apple”」などと、お子さんの動きにあわせてできるだけ単語を聴かせてあげるのも英語遊びのきっかけになります。 ただ、お子さんがカ... 詳細表示

    • No:12924
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:絵本ですぐにページをめくってしまって、ちゃんと読むのが大変です。

    ある会員のかたの体験談をご紹介します。 ・子どものスピードに合わせて、ことばを省略してうちでは読んでいます! うちの子も「次は何?」ってすぐにめくってしまうんです。わくわくした気持ちを大事にしたいので、ことばをはしょって読んでいます。簡単な単語や音だけで読んでいたら、耳に残った音をまねすることも! <英語での声かけ例> ・One more time? (もう1回?) ・Wait a seco... 詳細表示

    • No:12932
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:CD-ROMではマウスを使うことが楽しくて、よくわからずにクリックをしたがります。

    興味がある証拠なので大丈夫です。横から日本語で話しかけてあげると、アクティビティそのものに興味を持つようになっていきますよ。 <英語と日本語をおりまぜた声かけ例> ・It's show time!  「何か始まるみたいだよ。」 ・What's next? 「今度はどっちかな?」 詳細表示

    • No:12935
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • 電池がすぐなくなります。

    遊び終わったら、必ず電源スイッチをOFFにしてください。 オートパワーOFF(何も動作が無く3分経つと電源が切れる)の場合、電池の消耗が早くなります。 ※電池耐久時間は1日10分の使用で約1.5か月です。(マンガン電池使用の場合) 詳細表示

    • No:53492
    • 公開日時:2019/06/07 00:00
  • Phonics Talking Book 3 <Mimi's Magic "e"> ページ右上の e をタッチしても「イー」と音が出ません。

    単語にくっつくと発音しない e のため、「イー」という音は出ないようにしています。 詳細表示

    • No:53494
    • 公開日時:2019/06/07 00:00
    • 更新日時:2019/06/07 12:26

80件中 1 - 10 件を表示