Benesse
保護者サポート 小学講座<Challenge English>オンラインスピーキングのレッスンの予約ができません
プロフィールの登録を済ませていないとレッスンの予約はできません。 プロフィールの登録は、おうちのかたがお子さまとご相談のうえ設定してください。 「おうちのかたウェブ」から「オンラインスピーキング」を選択し、[初めてご利用のかたへ]をご覧ください。レッスンに必要な準備が記載されています。 レッスンの予約は、「おうちのかたウェブ」または<Challenge Engl... 詳細表示
<Challenge English>オンラインスピーキングのアプリのインストール方法を教えてください
レッスンの受講には、「Online Lesson」アプリのインストールが必要です。 ダウンロードサイトはこちら ※2021年1月より、パソコンをご利用の場合もアプリのインストールが必要になりました。 ※レッスン動画の録画視聴についてもアプリのインストールが必要です。 インストールされていない場合、またアプリのアップデートがされていない場合、レッスンをご受講いただけません。必ず... 詳細表示
「AIスピーキング」はいつ活用したらよいですか?また、1日にどれくらい取り組むとよいですか?
Challenge Englishにログインした日は、通常レッスンのあとに「友達会話」と「ペット会話」に取り組むことをおすすめします。 「友達会話」は、友達とのやり取りを続けることを楽しむコンテンツです。友達キャラはどんどん会話を続けていきますが、画面下の「バイバイボタン」を押すことで会話を中断・保存することができます。「1回5分」などと目安を決めていただくなどして、お子さまのペー... 詳細表示
<Challenge English>タブレット(iPad)でオンラインスピーキングを受講するにはどうすればよいですか?
タブレット<iPad>でオンラインスピーキングを受講する時の準備・設定について ・ウェブカメラ、ヘッドフォンマイクは内蔵のものでご利用になれます。 ・レッスンの受講には、「Online Lesson」アプリを必ずインストールしてください。 App Storeで、「ベネッセ オンラインレッスン」と検索するか、 おうちのかたウェブのアプリケー... 詳細表示
<Challenge English>ワークブックは、どのような内容ですか?
「小1,2」「小3,4」「小5,6」向けに分かれていて、<Challenge English>の「アルファベット」「フォニックス」「ライティング」で学習した内容が書けるかを確認することができる内容となっています。「進研ゼミ小学講座」会員の方はおうちのかたウェブでダウンロードできます。「オンラインスピーキング(通常コース)」受講の方には年2回の冊子でお届けします。 詳細の内容は、以下とな... 詳細表示
<Challenge English 中高> <Challenge English(小学生版)>で学習専用タブレットを利用していたが、中学生になってもそのまま利用できますか?
進研ゼミ「中学講座」<ハイブリッド>、「中学講座中高一貫」の受講(または過去の受講)でご利用の「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」でも受講いただけます。 「小学生版」の「チャレンジパッド」、上記の受講にご利用のない「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」では受講いただけません。 パソコンまたは、その他タブレットでご受講ください。 詳細表示
<Challenge English>退会すると、オンラインスピーキングのレッスンはどうなりますか?
●「進研ゼミ」会員でオンラインスピーキングご利用のかたへ 「進研ゼミ」退会後は、<オンラインスピーキング(小学生向け)>は、最終受講月の翌々月末まで、レッスン受講とレポートの閲覧が可能です。(ただし、レッスンの受講は、チケットの期限が最終受講月の翌々月末前までに切れる場合は、チケットの期限が優先されます。) ●<Challenge English>会員のかたへ ... 詳細表示
<Challenge English>アプリ「Online Lesson」起動後のIDとパスワードを入力する画面には、何を入力したらいいですか?
タブレットで、オンラインレッスン専用アプリ「Online Lesson」を、単独で起動すると、 次のようなIDとパスワードを入力する画面が表示されます。 このアプリは、インストール後に「開く」で起動したり、直接アイコンをタップしたりなどで、単独で起動して利用することはできません。 オンラインレッスンをご受講いただく際には、その都度、<Challenge English>... 詳細表示
<Challenge English>「ステップアップテスト」「レベルアップテスト」が不合格の場合、どうなるのですか?
不合格の場合、テストの最後に、復習のためのおすすめレッスンが提示されます。(そこから直接レッスンへは飛べません。また、これらのおすすめレッスンに取り組まなくても受けられます。) テストは合格するまで、何度でも受けることができます。合格したら次のレベル(またはステップ)に進みます。 詳細表示
「進研ゼミ小学講座」を受講中ですが、<Challenge English>のアプリはレベル9以上を利用したい場合、どうすればよいですか?
下記のお問い合わせ窓口にご連絡いただくと、2~3営業日程度で<Challenge English>(中学・高校生向け)をご利用いただけるようになります。 ★専用番号「チャレンジイングリッシュ専用窓口」 0120-775 - 233 受付時間9:00~21:00(年末年始を除く) ■ご利用方法 パソコン・iPad・スマートフォンでご利用いただけます。 ※「小... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。