Benesse
保護者サポート 小学講座<Challenge English>予約済みのオンラインスピーキングのレッスンの内容(レベル・ステップ)を変更したい
レベル・ステップ変更の場合は、一度予約をキャンセルしてから、予約をし直してください。 ※予約済みのレッスンと、同じ時間・講師で再予約可能とは保証できかねます。 ※チケット有効期限まぎわの時期は特に予約が混み合います。一旦キャンセルすると再予約が難しい場合がありますので、ご注意ください。 詳細表示
<Challenge English>「学習専用タブレット」でオンラインスピーキングを受講するには、何を準備すればいいですか? 周辺機器の設定方法を教えてください
「チャレンジパッド」と「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」では準備が異なります。 <チャレンジパッド>の場合 下記の周辺機器を準備し、説明に沿って接続して下さい。 (「チャレンジパッド2、3」では、内蔵カメラと内蔵マイクが利用できます) 参考:ヘッドセットの取り付け位置 参考:カメラの取り付... 詳細表示
Challenge English:アバターの変更はできますか?
いつでも変更することができます。以下の手順をご確認ください。 1. 「ホーム」で「My Page」を選択 2. 「My Page」でアバターの右にある「鉛筆マーク」を選択 3. 「アバター」選択画面で、変更したいアバターを選び、「OK」を選択 4. 「My Page」で「OK」を選択 (※「OK」を選択しな... 詳細表示
「AIスピーキング【友達会話】」で自分が話したこととは違う、反対の意味合いの内容などで認識・判別されることがあります。
AIは会話のシーンごとに、小学生が用いうる複数の表現について、「音素」や「音の区切れ方」等をもとに認識・判別します。しかしながら、発音の仕方やノイズの状況等によって、お子さまの意図と違う言葉として認識されることがあります。 例えば「Yes.」と話したつもりなのに、「No, I don't.」などと判別されることがあります。「Yes.」をカタカナ英語のように「イエス」の3文字を読むような... 詳細表示
「AIスピーキング【友達会話】」のAIキャラ(友達)は、増えていくのですか?
AIの友達は、月を追うごとに順次追加される予定です。4月20日ごろにオーストラリア出身の1人(ライアン)が追加になります。 友達が追加されたタイミングで<Challenge English>アプリ内のお知らせでご案内いたします。 詳細表示
<Challenge English>ウェルカムレッスンとは、どのようなレッスンですか?
【ウェルカムレッスンとは】 はじめてのお子さまでも、安心して楽しめるように作られたレッスンです。 3レッスンあります。先生は、できるだけ簡単な英語で話し、通常より多くの日本語が画面に表示されますので、安心です。 本レッスンの受講には、チケットが1枚必要です。 【こんなかたにおすすめ】 ・外国人の先生と話すのは緊張するお子さまに ・一度レッスンを受けてみ... 詳細表示
「AIスピーキング【ペット会話】」の採点はどのように行っているのですか?どうすれば高得点を狙えますか?
「ペット会話」の発音評価では、60点以上で合格となり、ネイティブスピーカーに通じるレベルとなります。 また、80点以上でネイティブスピーカー並みの発音レベルとなります。ネイティブのお手本に近い形で発話できるほど、高得点が期待できます。 各単語の発音の明瞭さを意識し、お手本のリズム・イントネーション・声の大きさをまねして発話することと、静かな環境でマイクの操作方法に留意しながら取り... 詳細表示
<Challenge English>先生とのレッスン中に映像や音声が乱れることがあります
映像や音声が乱れる場合は以下のことをお試しください。 ・無線ルーターをご使用の場合は、無線ルーター近くでご受講する ・無線ルーターに接続する機器は、ご使用するデバイスのみにする ・可能であれば、無線ルーターとご使用するデバイスの再起動をする ・パソコンをご使用の場合、可能であれば有線接続する ※手順で判らない事や、解消されない場合は、「会員向けヘルプデスク」までお問い合わせ... 詳細表示
<Challenge English>「検定攻略コース」のレッスンで取り組んだ問題と解答例は見ることができますか?
「検定攻略コース」のレッスンレポートに書かれたパスワードで、問題と解答例を見ることができます。 詳細表示
<Challenge English>レベルチェックを受けたくありません。どうしたらよいでしょうか?
お子さまの英語力に合ったレベルから学習をスタートしていただくために、原則として英語の既習・未習に関係なく皆さまに受けていただくものになっています。 現在の英語力をチェックテスト形式で出していく過程で、どうしてもお子さまにとって難しい問題が出ることもありますが、「できなくてもだいじょうぶ」と声をかけながら、受けていただくことをおすすめします。 しかし、お子さまが「レベルチェ... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。