Benesse
保護者サポート 小学講座<Challenge English(中高生向け)>は、 Challenge English(小学生向け)とどう違うのですか?
アプリの違いとオンラインスピーキングの違いについてそれぞれご説明します。 ●小学生版 小学生版では、アプリ(進研ゼミの受講費内で提供)を自分の学習進度にあわせて「聞く」「読む」「話す」「書く」を技能別にレッスンに取り組む。総仕上げとしてオンラインスピ―キング(有料オプション)に取り組む。レベルアップテストを受けて合格したら、次のレベルに進む。という学習の流... 詳細表示
<Challenge English>オンラインスピーキングでトラブルが発生したときに先生に状況を伝えたいです。
4月号、または〈オンラインスピーキング〉受講開始時にお届けしている「オンラインスピーキング活用ガイド」巻末の〈オンラインスピーキング〉おたすけシートをご活用ください。 先生は日本語が理解できません。先生が英語を読めるよう、英語の面をカメラに近づけて3秒程度見せ続けてください。 詳細表示
<Challenge English>オンラインスピーキングのレッスンに遅刻した場合はどうなりますか。
予約をキャンセルされない限り、先生はレッスン時間中、お子さまをお待ちしています。 15分のレッスン時間中いつでも入室できます。ただし、レッスンの時間を延ばせないことは、あらかじめご了承ください。 1レッスン15分間、<Challenge English>の学習内容の定着確認や、先生とのフリートーキング、ゲームでお楽しみいただけるよう構成しています。時間通りレッスンを始めていただけ... 詳細表示
<Challenge English>オンラインスピーキング中、親は横についてサポートしたほうがよいでしょうか?
お子さまがリラックスして取り組めるように、初めてのレッスンは、ぜひお子さまの近くで見守ってあげてください。 最初におうちのかたもいっしょに、”Hello!”と先生にあいさつをすると、お子さまの緊張もほぐれるかもしれません。 レッスン中は、お子さまご自身が先生と1対1でやりとりできるのが理想ですが、お子さまは思いがけず緊張して、言葉に詰まっていることも考えられます。 ... 詳細表示
オンラインスピーキングのレッスンは「1かいめ」~「4かいめ」がありますが、どのレッスンを選べばいいですか?
受講回数によって選んでください。 ●月1回受講の方 毎月「Level○Step○ 1かいめ」のレッスンを受講ください。「1かいめ」のレッスンが基本のレッスンになります。 過去にご受講されたレベル・ステップの2回目も選択できます。 ●月2回以上受講の方 月2回受講:「1かいめ」と「2かいめ」 月3回受講:「1かいめ」から「3かいめ」まで 月4回受講... 詳細表示
<Challenge English>オンラインスピーキングではパソコンやタブレットの内蔵カメラや他のウェブカメラ、内蔵マイクや他のウェブカメラについているマイク機能を使用できますか?
ご使用いただけます。 ただし、<Challenge English>でご購入いただいたカメラの内蔵マイク機能(Magic Sound)は音声品質があまりよくありません。このカメラの内蔵マイクの利用は避けてください。 ※カメラによってはデバイスドライバのインストールが必要な場合があります。 パソコンの場合は「音声・映像チェック」... 詳細表示
「AIスピーキング」の「マイク」がなかなか音声を認識してくれません。
声が大きすぎる場合、音声を認識しづらくなりますので、マイクの音量は小さめにしていただき、普通の声量でお話しされることをおすすめします。また、できるだけ静かな環境で取り組んでみてください。 なお「チャレンジタッチ」でお届けのマイク・ヘッドフォン類をお使いの場合、必ず取扱説明書にそった使い方をしてください。 詳細表示
<Challenge English>もっと読み書きの学習をやりたいのですが、おすすめの方法はありますか?
「読み」の学習量が足りないとお感じになる場合は、「リスニング」(聞く)レッスンの結果画面に表示される英文スクリプトを音読することをおすすめいたします。 音声を聞きながら英文と和文を対応しながら読めるため、「リーディング」(読む)の学習にもなります。 「書き」の学習の補完として、「Challenge Englishワーク」を「おうちのかたウェブ」でダウン... 詳細表示
<Challenge English>今回設定したレベルは、いつ次のレベルに進むのですか?
各レベル、ステップ12のレベルアップテストに合格すると次のレベルに進んでいただけます。 詳細表示
<Challenge English>の「レッスンツール」アプリ起動後のIDとパスワードを入力する画面には、何を入力したらいいですか?
タブレットで、オンラインレッスン専用アプリ「レッスンツール」を、単独で起動すると、次のようなIDとパスワードを入力する画面が表示されます。 このアプリは、インストール後に「開く」で起動したり、直接アイコンをタップしたりなどで、単独で起動して利用することはできません。 オンラインレッスンをご受講いただく際には、その都度、<Challenge English>アプリや<おうちのか... 詳細表示
145件中 101 - 110 件を表示