<チャレンジタッチ>には「赤ペン先生の問題」や「実力診断テスト」はつきますか?
。 ●「実力診断テスト」 <チャレンジ>、<チャレンジタッチ>で共通の「実力診断テスト」を提供しますので、全国規模の学力判定ができます。紙で問題を解いた後、「チャレンジパッド(学習用タブレット)」から提出し、その場で結果の閲覧が可能です。(郵送提出・郵送返却はありません。) ・小1:12月号/3月号の年2回 ・小2~6:8月号/12月号/3月号の年3回 ※回数は変更になる場合があります 詳細表示
<チャレンジタッチ>を一度退会して、再度受講した場合、2回目も「学習専用タブレット」は届きますか?
「学習専用タブレット」は1回のみのお届けとなります。 そのため、<チャレンジタッチ>のご受講経験があるかたが再度受講した場合、「学習専用タブレット」の2回目のお届けはございません。 お手元の「学習専用タブレット」をご使用ください。 詳細表示
<チャレンジ>と<チャレンジタッチ>で、どちらのスタイルが子どもに向いているか迷います。
考えながら取り組みたいお子さまにお勧めです。 体験教材が豊富ですので、自ら実体験をすることが好きなお子さまに向いています。 ●<チャレンジタッチ>の場合 動画や音も交えたデジタル学習が中心ですので、直感的に学ぶことが好きなお子さまにお勧めです。 考える工程を細分化して説明しますので、覚えることが苦手なお子さまにお勧めします。 デジタルならではの繰り返せるアプリがありますので 詳細表示
はい、Wi-Fi(無線LAN)の整っている環境で、ご使用いただけます。 事前にダウンロードしていただいた一部の教材につきましては、インターネットにつながらない場所でも学習できます。 長時間の学習にはAC電源アダプタが必要です。 音が出るコンテンツがございますので、ご家庭でのご利用を基本にお考えください。 学校、図書館など公共の施設では、ご利用できません。 公共無線LAN... 詳細表示
長時間連続して使用しないように、「目を休めよう」などといった、注意の表示を出すなどの工夫をしております。 また、カバーで立てられるようになっていますので、机に立ててお使いいただき、液晶に目を近づけすぎないよう、ときどき姿勢にもご配慮ください。 詳細表示
正しいえんぴつの持ち方を身につけるために、専用のペンを使って学習します。 お子さまの利き手にも対応しております。 詳細表示
<チャレンジタッチ>を使うためのインターネット環境を教えてください。
専用タブレットのご使用には、毎月の教材などのコンテンツのダウンロードが必要です。そのため、ブロードバンド(光ファイバー等)による常時接続が可能な通信環境と無線LAN(Wi-Fi)環境をご準備ください。(推奨10Mbps) 「わが家が無線LANかどうかわからない」というかたは「無線LAN環境診断」をご確認ください。 無線LAN環境診断を確認 光ファイバーなど、持続的に高い... 詳細表示
「チャレンジタッチ 保護者サイト おうえんネット」で、メール送付先は何人まで追加登録できますか?
会員の保護者のかた1名に加えて、他にも最大5人まで「おうえんネット」から登録できます。 「今日の取り組みメール」「ハトさんメール(メール)」のメール送信の宛先に追加することができます。 「おうえんネット」を確認 宛先の追加登録は、必ずご本人の承諾を得てから行ってください。 お知らせのメールを受信できるように、パソコンやスマートフォンのメールアドレスのフィルタリ... 詳細表示
<チャレンジタッチ>には、タブレット以外に何がつきますか?紙の教材は付きますか?
はい、タブレット以外にも教材がつきます。 4月号からご受講の場合、タブレット以外でつく主なものとしては、以下のものがあります。 ・実力診断テスト小2~6は年3回 、小1は年に2回お届け ・漢字辞典(学年によりお届けは異なります) ・ひらがな、かたかな、漢字や九九のポスター ・学校で行われる単元テストや学期末テストなどへの対応冊子(予想問題集) ... 詳細表示
<Challenge English>は、チャレンジタッチのように毎月ダウンロードするのですか?その場合、日にちは決まっていますか?
<Challenge English>は、月号の学習ではなく、お子さま学習進度に合わせて取り組み中のステップをクリアーすると次のステップに進む事ができます。 初回はご受講開始月の25日よりコンテンツをご利用いただけます。 詳細表示