Benesse
保護者サポート 小学講座「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」が、枯れかかっています(しおれかけています)。どうしたらいいですか。
1.水不足で肥料成分が濃くなっていませんか。 成長の段階に応じて自然に溶け出すようにコーティングされた肥料を採用しており、濃度が偏りにくくなるように調整しています。 そのため長い間、水の量が少ない状態にしてしまうと濃度が濃くなるため、肥料過多の状態になり、トマトを弱らせてしまうことがあります。 できるだけ、常に水やり穴の内側のラインの位置まで水が入っているようにしてください 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」ですが、ベランダで植物栽培を禁止されています。どうしたらいいですか。
室内でも育てられます。 日光がよく当たる、明るい窓辺に置いて育ててください。窓を開けるなどし、風通し良くしていただけるとトマトの成長に効果的です。 ※日当たりが良く、風通しのある室内での栽培を推奨しています。 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の花が咲かないのですが、どうしてですか。
過多になっていないか。 成長の段階に応じて自然に溶けだすよう、特別にコーティングされた肥料を使用しています。 できるだけ濃度が偏りにくくなるように調整していますが、長い間水の量が少ない状態にしてしまうと、どうしても濃度が濃くなります。 栄養過多の状態が続くと、トマトを弱らせてしまうことがありますので、常に水やり穴の内側のラインの位置まで水を入れている状況を維持していただくようにお願いし 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の苗床に藻(もしくはカビ)が生えてしまいました。どうしたらいいですか。
苗床に藻やカビなどが生えても、トマトが元気に育っているようならば大丈夫です。 苗床がこのような状態になったトマトに実った実を食べても、特に問題ありません。 できるだけ、カビや藻が生えないようにするには、苗床の表面上部分を直接ぬらさないようにしてください。 ※給水用のひもや根から、トマトは水を吸収しますので、普段のお世話時には水やり穴から水をやるようにし、水を直接苗床 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」のトマトは食べられますか。
通常のトマトと同様、問題なく食べることができます。 ※品種は食用のトマトです。おうちのかたがきちんと確認したあとによく洗って、必ず切ってから食べてください。ミニトマトは誤飲の可能性があります。 ※お子さまにアレルギーなどがある場合は、ご注意ください。 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方を無くしてしまいました。(2017年度チャレンジ2年生)
以下の添付ファイル「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方をダウンロードしご利用ください。 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」に付属の支柱以外にも追加をしたいのですが、どのような支柱がよいでしょうか。
おさらにある、支柱をたてる穴の直径が約4.7ミリなので、直径5ミリ以下の太めの針金をご用意いただきますと、高さの調節も自由にできます。以下の写真を参考に組み立ててみてください。 ※セットは必ず保護者の方が行っていただくようお願いいたします。 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方をなくしてしまいました。(2021年度チャレンジ2年生)
以下の添付ファイル「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方をダウンロードし、ご利用ください。 ※肥料の袋、種の袋の色は異なる場合がございます。 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方を無くしてしまいました。(2018年度チャレンジ2年生)
以下の添付ファイル「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方をダウンロードしご利用ください。 詳細表示
「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方を無くしてしまいました。(2019年度チャレンジ2年生)
以下の添付ファイル「黄色か赤か!?水のはたけでそだてる四角いトマト」の使い方をダウンロードしご利用ください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。