Benesse
保護者サポート 中学講座中高一貫【ギモン解消ひろば】で1か月にできる質問・相談の回数といつまでに回答がもらえるかを教えてください。
が出るため、相談は月1回までとなります。 受け付けた相談は約3日前後で回答をお届けします(土日祝・年末年始・大型連休を除く)。 ※相談内容によっては、期間内に回答できない場合やお答えしかねる場合もあります。 <中高一貫スタイルの方> 【5教科の質問】 月に10回まで質問できます。 21時までに受け付けた質問は、翌日17時までに回答します(日・祝・年末年始 詳細表示
【ギモン解消ひろば】で質問・相談できること・できないことはなんですか?
の単元、内容に踏み込んだ相談・答えを直接求めるような相談 ・学習以外の学校生活に関する相談(部活、友人関係など) ・趣味や恋愛など学業とかけ離れた内容の相談 詳細表示
<取り組みお知らせメール>の「取り組み時間」が、実際の取り組み時間より少ないのはなぜですか?
上記以外で、レッスン数に対して取り組み時間が短すぎる場合は、下記のような取り組み方になっていないか、ご確認いただくことをおすすめします。 ・問題を落ち着いて考えずに解いている場合 ・間違えた問題の解説を読んでいない場合 授業レッスンの講義は7分、演習は8分を取り組みの目安としています。 初めての取り組みの場合は講義、演習それぞれ5分ほどで取り組むお子さまが多いようですので、1つの 詳細表示
数学の問題を解く上で必要なポイントを、1テーマ3分以内で解説するレッスンです。 日々の学習においては、授業理解でつまずくことの多い難しいテーマや、つまずきやすい項目など、次の学習のために都度解消しておくことが有効なニガテを、通常のレッスンとは別の切り口で対策することで解決できます。 また、定期テスト対策においては、いざテスト前に問題を解こうとすると、解き方が分からず手が止まる、というニガテを 詳細表示
【定期テスト直前 得点UPトレーニング】 「定期テスト直前 得点UPトレーニング」の使い方を教えてください。
1) ●PDFまたはブラウザの印刷ボタンから問題と解答解説を印刷します。 5) ほかの教科の問題を解く場合は、再度、1)の操作から始めてください。 ※この教材の社会 中学範囲 は2011年4月時点の情報をもとに制作し、一部2021年7月時点の情報をもとに更新しています。 ※統計資料は公益財団法人 矢野恒太記念会『日本国勢図会 2018/19年版』ほかによります。 詳細表示
【保護者向けサービス】 中学講座の保護者向けサービスにはどんなものがありますか?
」にログインいただき「保護者の方向けメール」にてご確認ください。 <保護者サポート 中学講座>はこちら ※このサービスは、パソコンまたはスマートフォン向けのサービスです。 <オンライン進路セミナー> 最新の高校入試情報や合格に向けた学習戦略など、高校入試をはじめとした進路に詳しい専門家が、「今、すべきこと」を解説する、追加受講費不要のオンラインセミナーです 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。