Benesse
保護者サポート 中学講座【模試】【リハーサルテスト】 カメラ提出と同時に志望校登録はできますか?
志望校登録用紙はカメラ提出ができません。提出前に、ネットで登録いただくか、提出後に、提出完了画面の「志望校登録へ進む」より登録を行ってください。 ※専用タブレットをご利用の方で、「赤ペン 提出カメラ」アプリを「スマート学習室」から起動した方は、「志望校登録へ進む」を選択すると、「スマート学習室」のTOP画面が表示されます。恐れ入りますが、「提出課題(マークテスト・模試)」コーナーへアクセスの 詳細表示
退会した後、「中学講座サイト」会員ページ、中高一貫「チャレンジネット」は、いつまで使えますか?
卒業後の6月末までご利用いただけるコーナー 赤ペン マーク・模試 ※ただし、最終受講月の3か月後の月末を過ぎると「中学講座会員サイト」会員ページは閲覧できなくなりますので、それ以降は、「中学講座会員サイト」会員ページログインページに表示される「中学講座」「中高一貫」<赤ペン>ページ,「中学講座」「中高一貫」<マークテスト><模試>ページのリンクからアクセスしてください 詳細表示
【中1・中2】【スタイル・コース】スタイルやコースは、どのように選べばよいですか。
まずスタイルをお選びいただき、その次にコースをお選びいただきます。 ■スタイルを選ぶ ●ハイブリッドスタイル お届け教材は下記です。 ・デジタルチャレンジ ・赤ペン先生の添削問題 ※いずれも<チャレンジパッドNeo>内にお届け。 <ハイレベルコースのみにお届け> 上記に加え、下記をお届けします 詳細表示
【2020年度】<英語スピーチ対策問題>の提出方法について教えてください。
※2020年度のQ&Aです。 以下の手順で、「赤ペン 提出カメラ」アプリを使って提出をします。 ※「赤ペン 提出カメラ」アプリを事前にインストールしてください。インストール方法はこちら 「赤ペン 提出カメラ」の上手な使い方を動画で紹介していますので,参考にしてください。 こちらをクリックすると動画をご覧いただけます。 ※環境によってはうまく再生できない場合もあります 詳細表示
以下の手順で、「赤ペン 提出カメラ」アプリを使って提出をします。 ※「赤ペン 提出カメラ」アプリを事前にインストールしてください。インストール方法はこちら 「赤ペン 提出カメラ」の上手な使い方を動画で紹介していますので,参考にしてください。 こちらをクリックすると動画をご覧いただけます。 ※環境によってはうまく再生できない場合もあります。その場合は他のデバイスでご 詳細表示
【中学準備講座共通】 「中学準備講座」で、努力賞ポイントはどうすると付与されますか。努力賞ポイントは、どこで確認することができますか。
<チャレンジ>は「赤ペン先生の問題」を提出すると、<チャレンジタッチ>は1か月のデジタルレッスンに取り組み終わると付与されます。 また、3月号の「実力診断テスト」を提出することで付与されます。 努力賞ポイントの確認は、「中学準備デジタル」トップ画面にある「ポスト」をタップし、その中にある「努力賞ポイント」アイコンをタップすると確認できます。 詳細表示
【2020年度】<英語スピーチ対策問題>学校のスピーチテストの評価と異なります。
※2020年度のQ&Aです。 評価項目や基準は学校や先生によってさまざまです。<英語スピーチ対策問題>の赤ペン先生の指導・採点は,相手に伝わる発音ができているかという点に重点をおいています。 学校でより正確な発音やアクセントの指導がある場合は,学校の指導に従ってください。 詳細表示
右上や左上にある「メモ」ボタンを押すと、ペンの色や種類を選んで画面に自由に書くことができます。途中式を計算したり、考えるときに線を引きたいときなどにご活用ください。「メモ」中は問題の解答をすることができないので、問題を解きたいときには「メモ」を解除してください。 ※一部「メモ」が書けない場所があります。 ※一部の講義では「メモ」ボタンがない箇所もあります。 詳しくは動画でもご確認 詳細表示
【4月から中1生】『中学準備講座』『中学講座』で使用する<チャレンジパッドNext>は、どのようなタブレットですか?
<チャレンジパッドNext>は、進研ゼミの学習専用タブレットです。お子さまがインターネット等を通じて自由に外部サイトに接続できない設計になっているので、学習に専念でき安心です。記述問題が増え、部活などで忙しくなる中学生のお子さまのために、以下3つの点を強化しました。 1、【書きやすい】ペン先が細く、間違えても消しゴムのようにすぐ消せ、手をついても書ける。中学から増える記述問題も解きやすい 詳細表示
オリジナルスタイルの国語では、 授業対策の<Challenge>は「光村図書・その他」の共通1タイプでお届けします。 定期テスト対策は教科書タイプ別(「光村図書・その他」「教育出版」「東京書籍」「三省堂」)でお届けします。 光村図書以外の教科書タイプの方で、学校の授業で習っている単元の理解を補完したいときには、<別冊 Challenge 国語>をご活用ください。ただし、<赤ペン先 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。