Benesse
保護者サポート 中学講座【中1・2】【赤ペン先生の添削問題】提出目標日はありますか?
提出目標日はありません。 <赤ペン先生の添削問題>は「得点力アップレッスン」の最終問題なので、<得点力アップレッスン>に取り組んだタイミングで提出することをおすすめしています。 また、中学講座終了(中3の3月18日ごろ)まで提出できます。 詳細表示
「赤ペン 提出カメラ」アプリで撮影したはずの答案画像がなくなっています。なぜですか?
、赤ペンモードと模試モードを切り替えた場合(中学講座のみ) ・「赤ペン 提出カメラ」アプリをデバイスから削除した場合 詳細表示
【赤ぺン】中1・2ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイル〈赤ペン先生の添削問題〉デジタル提出の方法が知りたい
<赤ペン先生の添削問題>は「得点力アップレッスン」の最終問題です。レッスンに取り組み、専用タブレットから直接提出してください。「提出課題」から、「授業カルテ」ボタンをタップすると、「得点力アップレッスン」に取り組めます。 ※「得点力アップレッスン」には<赤ペン>がない場合もあります。どの単元の「得点力アップレッスン」に<赤ペン>がついているかは、<受講サポートBOOK>(4 詳細表示
<赤ペン><添削課題>などの答案を提出したのですが、きちんと受け付けられているのか不安です。
答案の受付状況は、「提出課題(赤ペン)」コーナーの「受付状況」から最新の受付状況をご確認いただけます。 提出後、画面に反映されるまでの所要時間は以下の通りです。 ・カメラ提出の場合 提出完了から約30分~1時間後に表示されます。 ・デジタル提出の場合 提出完了から約30分~1時間後に表示されます。 ・郵便提出の場合 「ゼミ」受付後に表示されます 詳細表示
【赤ペン】【中高一貫】2020年度の理科・社会の「答えと解説」コード
※2020年度の<赤ペン>についてのQ&Aです。 『進研ゼミ中学講座中高一貫』の理科と社会の「答えと解説」のコードは、以下をご確認ください。 ※「答えと解説」をご覧いただく際は、該当する単元のコードをメモし、「提出課題(赤ペン)」コーナー「答えと解説」ページの画面下の入力欄に半角数字でご入力をお願いします。 ※単元番号は解答用紙上部または下部にてご確認ください 詳細表示
【得点力アップレッスン】〈赤ペン先生の添削問題〉が提出できない〈得点力アップレッスン〉があります。どうしてですか?
<赤ペン先生の添削問題>は現在ご受講いただいている学年か昨年度(2021年度)にご受講いただいていた学年の学習範囲の単元を提出することができます。 例えば『中1講座』をご受講いただいている場合、<赤ペン先生の添削問題>は中1の学習範囲の単元のみ提出することができます。 中1の時点で、中2で学習する単元の<得点力アップレッスン>に取り組むと<赤ペン先生の添削問題>は提出できず自己採点問題として 詳細表示
【赤ペン】中1・2オリジナルスタイル 理科・社会の提出目標日を教えてください。
んので、ご注意ください。 提出キャンペーンについての詳しい内容は、教材などの案内をご確認ください。 解答用紙右上の得点欄の上に指導期限が表示されています。 「提出課題(赤ペン)」コーナーの認証期限は中学卒業後の6月末日です。 認証期限後は「ネット返却」をご希望の場合でも郵便返却となります。 「提出課題(赤ペン)」コーナーにある答案も認証期限まで閲覧できます 詳細表示
きょうだいで同じ「赤ペン 提出カメラ」アプリから提出する方法を知りたい
した「赤ペン 提出カメラ」アプリからは絶対に答案を送らないでください。 ※ログインしているかたの「添削課題」または「提出課題」コーナーに答案を返却します。「小学講座」のかたは「チャレンジ」では、「チャレンジウェブ」の「赤ペンルーム」(2年生は「赤ペンファイル」)に答案を返却します。なお、「チャレンジタッチ」では、「チャレンジパッド」での提出・返却となります。 ●中学講座 詳細表示
【赤ペン】 理科、社会の「満点者表彰」欄に載る条件を教えてください。
が見えなくなることがあります。 ニックネームを登録されていた方も再度登録いただければ表示されます。ただしタイミングによって掲載されなくなる場合もあります。 ご了承ください。 ※中1・2ハイブリッドスタイル、中高一貫スタイルのデジタル<赤ペン>・中3課題には平均点・満点者表彰の表示がございません。 ※中1・2ハイブリッドスタイル、中高一貫スタイルのデジタル 詳細表示
【学習専用タブレット】【初回設定】 初回設定時のキーボードでの文字入力方法を教えてください。
キーボードの基本的な操作については、添付ファイルをご確認ください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、中学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。